見出し画像

おこづかい1万円→給料アップ!ワーママのキャリア転換ストーリー

2人に1人が将来のビジョンがない

なぜ多くの人がキャリアのモヤモヤを抱えるの?
前回の記事で紹介しました。

入社してから、自分のやりたいことがみつからず、 ずっともやもやしていた事務職ワーママの私。
しかし、30歳の時あることがきっかけでデータサイエンティストというキャリアがみつかりました

どうやって0からキャリアをみつけたのか?
今回は意外な小さなきっかけについて紹介します。

あなたの背中を少しでも押せたら嬉しいです☺


キャリアのきっかけはおこづかい?

おこづかいは月1万円。

育休中とはいえ、おこづかいがあまりにも少なく、いつももっと増やして!と夫に訴えていた私。
でも家計的にそうもできずもやもやしていました。
子供と無料の支援センターに通うの日々の中、おこづかいについて悶々と考えていました。

そんなある日、なんとなくクリックしたYouTube動画 でブログについて知りました。

月5万の副業収入になる
自宅で作業ができる
コツコツ続けやすい

赤ちゃんいてもできるじゃん!
とおこづかいほしさにはじめたのです。

このヨコシマな気持ちではじめたブログ。
私はブログのおかげでキャリアが築けたのです。

ブログからデータサイエンティストを目指すようになったわけ

元々 IT オンチの私。
ブログ運営のIT用語ですらお手上げでした。

HTMLってなに?
サーバーとは?
アドイン?

誰でもできると動画で言っていたブログなのに構築時点で挫折しそうになった私。
ITの基本の”き”の字ももわかっていないことに危機感を覚えたのです。

ITオンチなりに調べて細々とブログを運営し、育休明けで職場復帰しました。
復帰後、業務効率のためRPA(作業の自動化ソフト)の開発をする真っただ中でRPAの開発者を募集していたのです。

IT身につけるいいチャンス!

そんな気持ちで、RPAの開発に携わりました。
ITに詳しい先輩に、根気よく教えてもらった結果それなりのプログラムが組めるようになったのです。

RPAをきっかけに、
プログラムの世界面白いな、私向いているかも!と勘違いをした私。
エンジニアに転換なんて考え始めました。

まずはエンジニアってどんな感じか知るために、社内インターンでソフトウェア開発の部署に職場体験したのです。

エンジニアの高度な世界を知った私。
ITの基本が全くないことを痛感したのです。

そしてITのガチ勉強を開始。
数分の空き時間もずっと勉強していました。

勉強のおかげでITの基礎がしっかりわかった私。
ITのスキルを使って業務改善、提案ができるようになったのです。

その結果、S評価で昇格し給料アップしました。

そして今はITを駆使したデータ分析でキャリアをつなごうと思っています。

おこづかいほしさがデータサイエンティストへのキャリアに繋がるなんて全く思っていませんでした。

おこづかいほしい!という野望から行動し、また野望がでてくる
そしてまたアクションにうつす。
野望と行動を繰り返しキャリアがわかったのです。
こんな感じ↓

野望を叶えればキャリアがみえる

キャリアについて考えても、なんにもでてきません。

ヤセたい!

モテたい!

彼氏/彼女ほしい!

お金持ちになりたい!

南の島でくらしたい!

こういったしょうもない欲求がキャリアの根源だと思います。

大事なのはこういった野望に対していかに”でも”を”どうやって”に変えるかです。

私も考え方次第でいつでも挫折できました。

お金ほしい!と思ったとき、
・でも赤ちゃんいるし
 と考えるか
・どうやって稼ごう?
 と考えるか

キャリアがみえたのは、”でも”と”どうやって”の分岐でいつも”どうやって”を選んだ結果です。

あなたのやりたいことは、
インドで一人旅に出かけ、
ガンジス川に飛び込み、
お腹を壊し、
死にそうな思いをして、
悟りの領域に入らなくても
手軽に見つかります。

今の欲をどうしたら満たせるのか?
があなたのキャリアのヒントになるはずです。
だからあなたの野望を叶えるためワガママに行動していいんです。

一緒に野望をもちながら頑張りましょう!

それではまた!


いいなと思ったら応援しよう!