![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103560587/rectangle_large_type_2_9676c17dc9553f5572e9733a5c8bd48b.jpeg?width=1200)
ガパオライス風ごはん
おはようございます。
今日は朝から免許更新の手続き。
免許の写真、
妙に緊張してしまう。
あとから交付された免許証をみて、
いつも、げっと思う。
あまり人には見せたくないものです、、、。
今日は、あれこれ考えたくない時のごはん、
「ガパオライス風ごはん」
簡単なつくりかた。
①ひき肉(鶏、豚なんでも)、玉ねぎ、にんじん(なくても)、ニラを入れて炒める。分量は好みで、適当に。
②味の母(みりん、お酒)、砂糖、しょうゆ、オイスターソース、酢、
しょうがを好みの味つけで入れて、しばらく炒める。
(味をみながら適当に入れています。酢を入れるとさっぱり食べられるので、いつも入れます。)
私は、ごはんの上にもやしとほうれん草をさっとゆでて、
その上にのせています。
あとは、目玉焼き、とろけるチーズ、パセリをかけたら、
できあがり。
あと昨日は、
「天然生活」にのっていた長いもと梅干しのスープを
アレンジしてつくってみました。
私は、めんどくさがりなところがあって、
とにかく簡単にしたい。
レシピでは長いもをすりおろして入れると書いてあったのですが、
大着して、スープに長いもを入れて、
ブレンダーでつぶす。
梅干しの種をとるのを忘れていて、
あわてて取り出しました。
レシピをみていても、
途中で勝手に変えてしまうので、
失敗も多いですが、
今回は大丈夫でした。
だしの素などでつくったスープに
長いも、梅干し、ニラ(好みで)を入れるだけ。
梅がはいっているのが、いい。
次男は長いもがあまり好きではないですが、
梅のあじがよかったのか、
おいしく食べてくれました。
今日はこのへんで。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
午後からもよい一日を。
![](https://assets.st-note.com/img/1682044292427-S2xkTRjnmC.jpg?width=1200)