
服づくりのこと。
おはようございます。
服づくりは、続いていることのひとつです。
子どもが幼い時に服をつくってみようと思って、本を買ったものの、
わたしにできるわけないと自信をなくし、
そのまま放置していました。
でも、ファッションの裏側を知ったり、
ほしいと思った服がお高めで買えなかったり、
あこがれの自給生活に少しでも近づきたい思いがあったりして、
つくってみることに。
一番最初につくったのは、子どもの夏用ズボン。
子どもが黒以外のズボンをはかないこともあって、
探してみるのですが、なかなかいいのが見つけられず。
(とにかく、こだわりが強いんです、、、)
それなら、自分の好きな素材の生地でつくればいいやっと思い、
つくってみました。
はじめての服づくりには、かなり苦戦しました。
写真だけでは、なかなか理解できず、
間違っては、やりなおし。
その繰り返しで、やっと形になった時は、
とてもうれしかったです。
それと同時に、服がどうやってつくられているのか、
一着の服をつくる大変さを感じました。
今まで、着なくなった服を簡単に手放したり、
雑にあつかっていましたが、
自分でつくると、愛着がわいて、
ていねいに服を扱うようになりました。
なんといっても、好きな素材、生地、デザインでつくれるのが、いい。
素人がつくる服なので、上手にはつくれませんが、
何かをつくれた時の達成感はやっぱり、いいものです。
必要なもの、ほしいものはできるだけ、
自分の手でつくる、
できないもの、作れないものは、
頼る、買う。
少し、意識を変えるだけで、
見るものも、買うものも、
変わってくることを実感しているこの頃です。
