![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98056641/rectangle_large_type_2_f625d98efa3319397a0655e8c351c492.png?width=1200)
すきな気持ち。
おはようございます。
今日も朝から雪降ったり、やんだりです。
朝、子どもが集合場所で待っている間、
靴で水っぽい雪をふんだりして遊んでいるのを見て、
確実に靴の中ぬれているな・・・と思いながら見送った私です。
昨日は、バレンタインデーということで、
チョコレートを作ったおやつ。
板チョコ1枚で何が作れるか色々と考えたあげく、
板チョコとくるみ入りのクッキーと
チョコスティックにすることに。
クッキーは、つくれたのですが、
チョコスティックが・・・。
ビスケットの部分は大丈夫だったのですが、
横着して、弱火にかけてチョコを溶かそうとしたら、
焦がしてしまいました。
書いてある通りにしたらいいのに、
自分流に変えてしまって失敗。
色々なことで、こういう失敗をよくします。
どうしようかと思ってオロオロしていたら、
キャラメルが目に入り、
これを溶かしたらいいやと思って、
キャラメルを溶かしたものをぬりました。
結果、オーライということで。
![](https://assets.st-note.com/img/1676421399430-QN4R8aVcPz.jpg?width=1200)
子どもが帰ってからは、
チョコ誰かもってきてくれないかなぁ・・・とか言ったり、
バレンタインデーの話題に。
私が学生の頃は、
バレンタインデーが近づくと渡すかどうか悩んでいました。
私は引っ込み思案な方で、
男の子と話ができないタイプ。
すきなひとは常にいたのですが、
ほとんど片思いで終わっていました。
なので、チョコもとりあえず買うけど、
渡さないということばかり。
私の話はこのへんにして、
子どもにも少し前までは、すきなひとがいたようですが、
もうすきでなくなったそうで。
理由を聞いてみると、
「水がだんだんひいてきて、干からびて、そこに一気に水が入って気持ちが流れていった。そんな感じ。」
それを聞いて、なんとなくイメージができて、
思わず笑ってしまいました。
誰かをすきになるというのは、いいこと。
その気持ちを大切にしてほしいと思うこの頃です。
今日はこのへんで。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
今日もよい一日を。