見出し画像

オーディオチェック信号

あると便利な動画を集めてみた 
昔は高価なテストCDを使う必要があったが便利になったものだ

まずは帯域スイープ信号 ※音量注意

ウーファーを使った小型スピーカーだと
50Hzくらいから聞こえれば良いだろう
バックロードホーンだと大型でも設計により50Hzくらいになる
スーパースワンやチュウサギは30Hzまで聞こえるはずだ

評論家は仕事上 20Hzまで聞こえる必要があるのでノーチラスなど大型のスピーカーやDRWなどのスーパーウーファーが必要になる
筆者は定価130万円くらい?のノーチラスと6cmフルレンジ一発のバックロードホーン コサギを併用していたがメインはコサギ

オーディオユニオンさんのノーチラス中古販売ページ写真(販売済)

アンプは某アキュフェーズと某デジアン(非売品)を併用
長岡鉄男氏は 
母屋は20cmフルレンジ2発のバックロードホーンと超大型スーパーウーファーDRW
方舟は20cmフルレンジの共鳴管ネッシーとコイルを入れたサブウーファー
某チャンデバ的なものを入れてコイル無しも試用していた

接続チェック信号
意外とベテランでも間違うことがあるのでセッティングを変えたりケーブルを交換したときはチェックしよう


音量差チェック信号


サラウンド用

おまけで耳年齢チェック
聞こえないからといって音量をあげすぎないこと!


いいなと思ったら応援しよう!