ガラパゴスとスーパーカー①
かつて日本はオーディオビジュアルで世界をリードしてきた
カセットではウォークマン 世界を変えた
CDで音楽をデータ化に成功 今だに使われる長寿規格だ MDではDCCを駆逐
VHS 8mmビデオ DVD
すべて大成功だ 世界を席巻した
DAT SACD BDでやや様相が変わった
世間はCDとDVDで満足した
近所のスーパーに買い物に行く用のスーパーカーはフェラーリやランボルギーニではないのだ
今だにBDをレンタルしようとすると
これDVDじゃないけど大丈夫か?聞かれる
レンタル屋そのものも風前の灯だが
BDレコーダーは日本だけのものとなり
3DのテレビやBDなど誰も覚えていないだろう
パナソニックもソニーも光ディスクから撤退
どちらも有機ELを作れなかった
アナログハイビジョンも世界規格になれなかった
SuicaをはじめとするFelicaもガラパゴスとなりスマホはバーコード決済が主流となる
日本が媒体にこだわる間に世界は配信が主流となった
SACDに移行できなかったCDプレーヤーに代わり海外ではストリーマーが台頭
日本にQobuzが来ただけで大騒ぎが今だ
つづく