見出し画像

この時期思う事

 ( 雨水 )

暦を見ると二十四節気で 昨日は、雨水となっていました
でも今週一杯は、雪解けの気温ではなさそうです。
じゃがいもの芽出しも 部屋の中でガラス越しに陽に当ててます
植えに行くのは、連休明けになりそうです。
その頃には、庭の枝垂れ梅も咲いてくれるでしょうか
今年は、沢山蕾がついているので楽しみです。
と言っても一度枯れかけたので昨年より多いということです。
今年は、何度も寒波が来て夏野菜の種蒔きも 準備出来てないので色々大忙しです。

この時期 茶畑に肥料を少しやるのですが、今年は納豆菌を混ぜ込もうと思っています。最近 肥料を減らして色々試しています。
でも昨年から加工を他地域工場への委託になったので まとめて頂いているJAさんで 他の家のお茶っぱと混じります。なので最低限の肥料(JA)は、秋に蒔いています。
そしてその工場の引き受け期間が、決まっているので それに合わせるには やはり芽出し肥料を 3月末にやらなくてはいけません。
あまり沢山の肥料をやらないで 自然そのままのお茶を飲みたいと思ってやってきたのですが、やはり地域に添う事も大事なので 少し進む向きを変えていきたいと思っています。
野菜作りについても方向を少し変えると楽になるのでしょうか
自給自足には、ほど遠い収穫でも 最初は色々試してみるのが 凄く楽しくてワクワクしました。
でも 3年前ぐらいから上手くいかないことが多く 惰性で作ってるところありました。
何に何処に目的が、あるのか本当の自分の気持ちを今年は探したいと思います。

身体の事も同じですね。

完全を目指さない
どこまで治すのか
どんな身体で何をするのか
どこまで目指すのか
諦めも肝心
夢は、夢のままでもいい
それより明日は、何をする
このいっ時この1秒の方が、大事かな

と言いつつ 楽しい未来を思い描いてしまう それは、最高に幸せな事ですね♡
さぁ 暖かくなってくれば自然と頭も手足も勝手に動きだし

手に負えなくなるかも


#気持ちの整理
#春になれば

いいなと思ったら応援しよう!