マムシが異常に多い!
今年は雨が多いせいなのか・・・?
新規開拓地には元々多いのか分かりませんが・・・
マムシが異常に多い!です。
去年まででしたら、開拓していても
ご対面~!ってことは、
滅多になかったのですが(3回に一回くらい程度)
今年は・・・?
1日に3回~5回も遭遇しちゃうのです!
生息している場所は把握してますので、
こちらも構えてますから
あまり驚きはしませんが・・・
とにかく 水気の多い所は要注意です!
無益な殺生はしません!
彼らも生態系の重要なポジションがあります。
下草を頻繁に刈ってやることで
彼らの住みにくい環境にしていくことで十分です!
これは以前の農場の失敗から学んだこと!
無益な駆除を行なったことで生態系が崩れ、
高さ2mの鉄製フェンスによって、
天敵がまったく入れない環境下・・・。
その結果、ネズミが大発生!
以上に増えすぎた環境の中で
食べるものがなくなり・・・
飢餓に陥った彼らは・・・
鶏さんたちを襲い・・・鶏さんは全滅。
そして・・・廃業・・・。
もう同じ轍は踏みません!
大自然の生き物と共存していくことが大事!
大自然の生態系を壊さないこと!
人間は、大自然の中であくまでも
間借りさせて頂いているに過ぎません!
いずれ沢山のお客様が遊びに来られます。
それまでには、安心して遊べる環境にしなくては・・・!
そう思いながら、
開拓した場所の草刈りを頻繁にしています。
#三原村 #高知 #青年海外協力隊 #開拓物語 #移住 #限界集落 #高齢過疎化
#お遍路 #四国88箇所霊場 #試練 #yahoo楽天ナンバー1