見出し画像

水を呼ぶ!

さむい 寒い さむ~い!

ただいま 水源より下山しました。

しばらくの間 体調不良のせいで・・・

水源の水すらストップしてました。

私の経験からして・・・

水も止まってるような場所には

良い気や運や人との出会いなんて、決して来ない。

豊富な美しい水があるからこそ心が癒されたり、

ポジティブな気分になったり、

アクティブなことをしてみたくなったりするもの

さまざまなライフラインとして、

生きとし生けるものが生きる上で不可欠な存在である水は、

私たちのウェルビーイングにも寄与します。

高知の地元の言葉で、水源から水を引くことを

「水を呼ぶ」と言います。

水がストレスを軽減して幸福感を高め、

アクティブなライフスタイルを促進し、

社会的な交流を促し、コミュニティの創出に寄与するのです。

「低き所に水溜まる」

水は低い所に流れてゆくように、

条件のあるところにはかならず結果が現れ、

人は自然に集まってきます。

ということで・・・いざ 水源へ!

冬になると雨も少なく、水源の水も少ないうえ

おまけに水源貯水槽に大量の土砂が溜まってました。

すべて手作業

完全防寒で挑みましたが

土砂撤去はすべて手作業・・・

水がつめた~い!!

手の感覚が失われていくなか、

土砂との格闘の末、撤去完了~!

配管をつなぎ直して貯水加圧タンクへ

うん 水は来てる!

水はうまく引けてるか?

開拓地へ水はうまく引けてるか?

チェックしながら・・・

その頃、体が冷えて・・・さむ~い!!

急ぎ下山するも、足の感覚もなくなってきて

下り道転ばないように気をつけて・・・

無事 開拓地まで 下山。

開拓地裏山貯水タンクへ!

うん よし♪ 水は来てるぞ!

寒いの限界に来てますが、

ゴールはあとわずか!

浄水ろ過装置の掃除を・・・

よっしゃー! 水が来たぞ~

ということで・・・

今から薪のお風呂沸かします。

#しゅりたま   #放し飼い養鶏   #放し飼い卵   #地域振興  

#三原村   #高知 #青年海外協力隊 #開拓物語 #移住 #限界集落 #高齢過疎化

#お遍路 #四国88箇所霊場 #試練 #yahoo楽天ナンバー1

いいなと思ったら応援しよう!