![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152437254/rectangle_large_type_2_405301ad3305fb01eeb970a447c9602d.jpeg?width=1200)
お宝に変わる!
これら いったい何だと思います?
ひとつめは、
漁師さんにとっては、厄介者・・・
網にびっしり付着してしまうフジツボです。
付いてしまったフジツボをのけるのはいいのですが・・・
このあとしまつに困ってるらしいのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724967791316-sAvz82GGoz.jpg?width=1200)
ふたつめは、
漁協でさばいた後の、魚のアラ
それを乾燥・粉末化したものです。
切り身にして出荷した後の魚のアラは
産業廃棄物となって高いお金を出して
引き取ってもらってるそうです。
大きな規模の漁協ですと、
年間数千万単位の産廃処理費が必要だそうです。
近隣の小さなお豆腐屋さんだって同じこと
おからを処分するだけで、
年間百数十万の産廃処理費が必要・・・・。
所変わって、養鶏農家ならお宝の山♡
鶏さんたちにとって、
カルシウム・タンパク質の重要な補給源!
一般流通している飼料のほとんどは、
わざわざ高い輸送運賃・燃料を使って
海外から輸入しています。
かたや厄介者 かたやお宝・・・
私は元々家禽栄養学が専門です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724967815858-6wo3Ej2RmF.jpg?width=1200)
しっかりとデータ分析さえ行えば
お宝に変わるのです!
ビジネスマッチングっていいますか、
つながるところ ジョイントするところがあれば・・・
どうやって集めて・・・
どうやって流通させるか・・・?
![](https://assets.st-note.com/img/1724967843900-zNwkl5cJAG.jpg?width=1200)
これが可能になれば・・・
疲弊する地域の産業において利益率が向上し
そこで働く従業員さんの賃金も上がり、
あらたな雇用のチャンスも生まれます。
み~んな しあわせ♪
アンパンマンの世界も可能じゃないかって・・・思います。
だから あらたな農場においても
この計画を推し進めますよ!
#三原村 #高知 #青年海外協力隊 #開拓物語 #移住 #限界集落 #高齢過疎化
#お遍路 #四国88箇所霊場 #試練 #yahoo楽天ナンバー1