![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154342447/rectangle_large_type_2_354eb74743dcaa792cac1f0febb024ad.jpeg?width=1200)
リユースと水道の敷設工事!
おとといの大雨
開拓地や小屋はどうなってるか?
すごく心配してましたが、
あちらこちらが小川になって流れてましたが
開拓小屋は、おかげさまで堅牢そのもの!
無事でした。
昨日は、流し台の設置と
水道管敷設工事を行ないました。
流し台は、地主さんから頂きものをリユース!
![](https://assets.st-note.com/img/1726348397-1PvpR8iIzehHUcVD0GBEq4n7.jpg?width=1200)
いくつかの補修も必要ですが
じゅうぶん使えます!
地主さん ありがとうございます!
水道管やその他の部品は
土佐清水市の支援者
鹿児島屋さんが配達して下さいました。
鹿児島屋さんありがとうございます!
山の水源からの水は開拓地東側の
山の中腹に貯水タンクを設置してます。
そこから従業員社宅(ねこやしき)に
水道管を敷設していましたので、
そこから分岐させます。
ただし、開拓小屋までの距離が24m!
地中埋設していく必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1726348417-7FYfqAsTwaIJOjcekyvKhSXp.jpg?width=1200)
つるはし振りかぶって エンヤコラ!
もひとつおまけに エ~ンヤコ~ラ!
途中、小川が流れてる部分は
水が引かない限り埋設できないので
次回に持ち越しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726348432-W8tRQqOY2sv1dbZHFCrh6woP.jpg?width=1200)
さて・・・無事に水は出るのか?
毎回ドキドキです。
恐る恐る蛇口を開けますと・・・?
![](https://assets.st-note.com/img/1726348446-m8KaHBMfTnFyqRLvuiV79Ict.jpg?width=1200)
水が出てきました~!
よっしゃ~
思わず雄たけび!
毎度のことながら感動します♪
![](https://assets.st-note.com/img/1726348465-yiBTfG3bArIo9vK4h1mWaZQs.jpg?width=1200)
テラスに立派な流し台
そこからお水が自由に使える
これでお客さまがお越しの際
お茶・コーヒーなどお出しできるように!
![](https://assets.st-note.com/img/1726348483-mrdkuTt0DH8j2JL7WNghwSpC.jpg?width=1200)
毎日毎日が、ワクワク・ドキドキ
そして感動の日々を過ごしております。
ご支援して下さったみなさんのおかげです!
心から感謝しております。
#三原村 #高知 #青年海外協力隊 #開拓物語 #移住 #限界集落 #高齢過疎化
#お遍路 #四国88箇所霊場 #試練 #yahoo楽天ナンバー1