![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157401353/rectangle_large_type_2_4649aa2c6f75502ce82248d686e44cc0.jpeg?width=1200)
大量採用で大量退社のブラック
わたしのパートナーはパートで放課後デイサービスに勤めていたが、収入が少なくて正職員として9月から勤めはじめた。
話を聞いていると、これがほとんどブラック企業みたいという話。
まず、給料は正職員でもやっぱり少なくて、週6勤務で休みは日祝のみ。あと月2〜3日の休みがとれる。ボーナスは出ない。社会保険は試用期間が終わってから正式に加入できる。試用期間ははっきりした取り決めは無い。空いた期間は国民健康保険に入りなさいと。これおかしい。社会保険は普通入社日からなのだが。
先週も別の人が入社してその件が問題で、すぐ辞めたようだ。仕事は教えてくれないし、デイサービスの送迎なんてはじめてでも行ってこいと言う。普通しばらく誰かがついて教えるべきだがそんな人はいないのだ。
とりあえず人がどんどん辞めていく。半年もったらいいほう。車の送迎なので軽い接触事故とかあった時、始末書だけで済む時もあれば実費負担の時がある。
生徒たちのいざこざでケンカしたり備品が壊れたり、先日カベに穴が空いた。その修理費用を基本ご父兄さまに負担させる。それで揉めたらその場に居た職員または主幹または施設長が負担することもある。自腹で。
人がどんどん辞めていくのだが、補充しないとやっていけない。だからいつもコンビニ仕事アプリでずーっと募集している。なにせ使い捨てなのでコンビニなのだ。大量採用大量退社。
他の放課後デイサービスもこんな感じなのだろうか?
ここの社長は、まだまだ施設を拡張すると言っている。待機している子供が多いからだ。だが、人が居ない。どうするのだろう。このままやっていけるのか?破綻目前のような気がする。