![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111583645/rectangle_large_type_2_17ec88d1f8c54cce5b89e2f6378a3dd5.png?width=1200)
臨月に入りました。妊娠期間の振り返り
ついに臨月。長い間妊婦してたような感覚ですが、改めて振り返るとあっという間だったなと思います。
年明けに妊娠が分かり、職場に相談し立ち仕事を減らしてもらい、安定期に入る頃にはたまに接客をしながらですがデスクワーク中心に変えてもらうことが出来ました。本当に職場に恵まれて感謝しかありません。
つわり、目眩、疲労、眠気などが絶えずあって、仕事をしながら娘の寝かしつけまでをこなす毎日が本当に大変でした。
検診に行ってエコーで赤ちゃんの推定体重を出してもらうと、大きかったり小さかったり前回からあまり増えてなかったり増え過ぎていたり、いちいち不安になります。聞くと誤差もあるし、標準の範囲内に入っているなら大丈夫とのことですが、次の検診まで毎回どきどきしてます。
妊娠後期に入ってから妊娠糖尿病疑惑があったのですが、検査の結果一応数値的には大丈夫とのことだったので安心しました。
このまま順調に育ってくれるのかな、と不安はまだまだ尽きませんがようやく臨月です。
産休に入ってのんびり過ごしながら、少しずつ入院準備をしています。
日中娘は保育園に通っているため、産休に入ってからは1人の時間が数時間ありますが、家事の合間に好きなことをして過ごしてます。
赤ちゃんが生まれたらこんな時間の余裕は無くなるわけですが、隙を見つけては何か好きなことをする時間を作りたいなと思います。
久しぶりに会う人、初めて会う人など様々な人から元気な赤ちゃんを産んでくださいね、と言ってもらえて、あ、私また赤ちゃんを産めるんだ、と実感することができました。
あと少し。お腹に赤ちゃんがいるこの幸せな時間を大切にし、娘と夫との3人生活を味わいながら、残りのマタニティライフを楽しみたいと思います。
また、赤ちゃんのために、あと自分のためにも甘いものを控え体重管理を引き続き頑張りたいと思います。
最近はホルモンバランスの乱れのせいで、(と、自分に言い聞かせてます)家族にイライラをぶつけてしまったり、些細なことで不機嫌になってしまい後から反省することが多いのですが、出来るだけ心穏やかに過ごしていきたいです。
お読みいただきありがとうございました。