
訓読み(1日1雑学)
訓読み(くんよみ)と読みますが、
訓読みの訓は音読みなんですよね。
いや、元も子もな。
そもそも訓の訓読みは、
訓える(おしえる)、訓む(よむ)
と読みます。
知ってる方は少なかったんじゃ無いでしょうか。
僕は知らなかったですね。
なんか、あれみたいですよね。
ペーパーレス化を推し進めてた
某小泉環境大臣がペーパーを用いて
議論してたくらいの矛盾感ですよね。
可愛くてエロい子を見た男が言う、
"たまんねぇ〜!"くらい矛盾してますよね。
いやそこは、"溜まる〜!"が正解やろ!
って毎回思ってます。
溜まる〜!って言うやつがいたら
絶対に仲良くします。
会社の先輩が言う、
同期とはディベートをしろ、
そしてその中で、"仲良く喧嘩しろ"、
は?
これに関しては意味分からなかったです。
喧嘩はそもそも仲良くするものでも
無いですしね。
幸せになるために結婚する。
これも私的には違和感しかないですね。
結婚して、結果的に幸せになるものですから、
にわとりが先か卵が先かみたいなことですね。
まぁなんにせよ、
矛盾だらけの世の中ですけど、
100%ありえないことが起こるのが
人生です。
楽しみましょう。