![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115777347/rectangle_large_type_2_44ad2092e4eb1efe09c232320df88823.jpeg?width=1200)
20230910_目標値は月末までに80%です!!
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね
https://blog.with2.net/link/?1840281
【目標値は月末までに80%です!!】
9月10日 日曜日です。
おはようございます。
昨日の午前中は台風一過といえども
曇り空で過ごしやすいと感じましたが、
そうはいかないのがお天気ですねぇ。
午後からは雲が晴れて
33℃まで上昇して
蒸し暑さを体験しました。
まだ、夏なのかもしれませんが、
次第に秋に向かっていると
個人的には感じています。
やはり、30℃以下が望ましいですねぇ。
ということで、今日のお題は
【目標値は月末までに80%です!!】
です。
懲りずにリハビリに向かう私・お父さんです。
毎日の筋トレと柔軟性を確認しつつ
開内の動作時に動く筋肉に違和感を覚えて
柔道整復師に伝えます。
「福山さん、ここは気にしていませんでした。」
『でしょ?復帰するにはこの筋肉と尺骨の離脱が必要だと思います。』
と柔道整復師に伝え、
様子を確認しました。
どうやら、総指伸筋と尺骨の癒着が考えられるそうです。
指の腱が上手に動かすことができないのも
大きな原因と判明しました。
今の時代は患者からの要望によって
リハビリも変化しますねぇ。
「ですね。この筋肉は盲点でした。」
と柔道整復師でした。
理由は、
骨折は橈骨であったので尺骨周りについては
疎かになっていたと考えられるからです。
しかし、ほぼほぼ50%のリカバリーを行っている
私・お父さんにしてみると
その尺骨と総指伸筋の癒着からの離脱は
大きなテーマとなっているこの頃です。
筋力を増強させるにしても
癒着を外すことが優先となり
指や手首の力を増強するためには
まずは癒着からの離脱となります。
そのような会話を楽しみつつ
自分で超音波を当てて
総指伸筋と尺骨の離脱を考え
常に意識してリハビリを行っています。
しかし、通常1年はかかるリハビリを
半年で終わらせようとすること自体が
無理のようですが、
それを3ヶ月で100%に持っていこうとしている
私・お父さんです。
なので、8月4日スタートのリハビリで
9月末までに80%の回復を目標としています。
その後は筋力によってカバーできると考えています。
とりあえず、あと20日程度、
常に右手のリハビリと格闘するように
意識して活動を行っていきます。
【目標値は月末までに80%です!!】
とは、
『それは無理!』
とは言わずになんでもトライして
できることはこなしていくようにすることだと考えています。
理由はリハビリには痛みは伴いますが、
それを遮断してしまうと
元通りには戻らない可能性が高いからです。
癒着からの解放は、早期が望ましく
自分の体と向き合う良い機会と考えています。
あとは筋力ですねぇ。
手首や手の甲にも小さいながら筋肉があり
それが増強されないと
重たい荷物も持てない状況となります。
悪夢の6月19日を呪っても
意味がないので
できることを行いつつ
リハビリに専念します。(笑)
にゃんにゃん。。
*****************************
いつも通りに英語レッスン受講です。
常に意識して
英語のレッスンを受けることで
亀のような足取りでも成果は得られるのではないか
と感じるようになりました。
そして、2023年もほぼほぼパーフェクトとなり
習慣化としては、しっかり定着してきました。
忘れないように毎日レッスンを継続します。
無駄にできない毎日25分です。
ラッキーなことに
月一で日本人講師とのレッスンが可能となりました。
なので、
良くわからない表現を丁寧に
説明してもらうには
やはり、日本人講師のサポートが必要ですねぇ。
習慣化すると歯磨きのようにレッスンを受けられます。
歯磨きレッスンが理想ですね。
『ムリ・ムダ・ムラ』は禁物ですね。
なにごとも
『人生は、楽しんだもの勝ち!』です。
*****************************
常に前進です。
『迷ったら前へ、
苦しくなったら前へ、
つらくなったら前へ。
後悔するのはあとでいい。ずーとあとでいい。』
という言葉の通り、
進むべき道を間違えないように。。。
『ムリ・ムダ・ムラ』を排除しつつ。。。
にゃんにゃん。。
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね。
https://blog.with2.net/link/?1840281
==============================
9月10日 日曜日です。
備忘録は完成しました。
本日中にアップします。
まだまだ、米ドルが強そうですね。
というより
ユーロも日本円も弱いのですが、
米ドルも弱くなってきており
どこかでトリガーがかかってもおかしくない状況と
見ています。
USD/JPYの下降の継続イメージは湧かないので
上目線継続となります。
そして、ユーロの価値も下降しています。
ドルスト、クロス円をどう考えるか?
見どころだと思います。
にゃんにゃん。。
チャンネル登録をお願いいたします。
****************************
20230903_EUR/USD_相場環境_動画解説
*****************************
*****************************
20230903_updated
夢への軌跡_FX_8通貨_相場環境認識・備忘録_20230903
https://fukuyama-syo.com/archives/30864
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CH57J9NC
*****************************
共に学びましょう。
1000円でこの内容はお得です。(笑)
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/42328
【い・ろ・は・組(168)_2】
登録URL:
https://www.gogojungle.co.jp/tools/rooms/33239
にゃんにゃん。。
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね。
https://blog.with2.net/link/?1840281
==============================
常に前に。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
――――――――――――――――
いつも、「いいね」と「コメント」を
ありがとうございます。
************************************
福山 紫生(Syo Fukuyama)