![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146990405/rectangle_large_type_2_87528cdc9aa727caf6ee54fe6027ff35.jpeg?width=1200)
夢への軌跡_20240712_病院での滞在時間が長い。
20240712_病院での滞在時間が長い。
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね
https://blog.with2.net/link/?1840281
==============================
【病院での滞在時間が長い。】
7月12日 金曜日です。
おはようございます。
昨日は雨で始まったので
雨に慣れることが必要な時期となりそうです。
もちろん、梅雨だからですねぇ。
流石に昨日は
次女ミー(ミータ)からのエアコン催促の
要望はなく、
しっかりと、定位置で昼寝をしていたようです。
私・お父さんは、朝から
病院へ向かい、自分の体のメンテナンスを行いました。
入院122日目 出戻りICU 14日目 導尿再開7日目
![](https://assets.st-note.com/img/1720734717654-TKuuK7Bap4.jpg?width=1200)
ということで、今日のお題は、
【病院での滞在時間が長い。】
です。
毎日、小粒ちゃん(ネーネ・助監督)との面会で
小一時間を要して
入院している病院へ向かいますが、
昨日は、私・お父さんが紹介状を持っての
診察となりました。
ここの病院の医師は、
クリニックで行えない内容の切除術を
約3時間で行ってもらえるので
日帰り手術という意味合いでは
非常にありがたい存在です。
私・お父さんの右鼻には
難病と判断される好酸球性副鼻腔炎があり
血液検査とCTで今回は露呈しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720734744045-nBqpomlXBp.jpg?width=1200)
前回までは
入院手術を避けていたので
進展がなかったのですが、
今回は、流石に覚悟を決めて
『難病の承認ってどのくらいかかるのでしょうか?』
「4ヶ月くらいですねぇ。」
『では、オペをお願いしても4ヶ月後ですね。』
「そうですね。現在では、来年になります。」
『では、ちょうど良いですね。
ところで、オペを行うと右鼻は改善するのでしょうか?』
「今までに比べると長期間放置が可能となりますが、
完治はしません。」
『あら?意味がないのでは?』
「鼻詰まりまでの時間が長くなります。」
という回答でした。
私・お父さんにとっては、
今回で3回目の日帰りオペなのですが、
難病指定を行ってもらい
日帰りオペを継続する方が無難かもしれない
と思うようになりました。
そこまでで3時間が経過して
自宅に戻って
鼻をかむと
血痰のような状況でした。(笑)
とんでもないですねぇ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720734762845-Fnvk7jfW9q.jpg?width=1200)
呼吸はスッキリしたので
次回の診察に挑みます。
その後は、小粒ちゃん(ネーネ・助監督)の面会となります。
同じ病院なのです。
あまり、調子良くなく、
何が原因かはわかりませんが、
不機嫌ですねぇ。
手はしっかりと握ってもらえて
グーチョキパーはできますが、
なかなか、改善という解釈には至らず、
眼振があると看護師さんに伝えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720734778372-y4xKnjadJB.jpg?width=1200)
若い看護師さんなのですが、
人懐っこく、
笑顔も絶やさない新人さんです。
小粒ちゃん(ネーネ・助監督)の容体は
このまま経過観察となりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720734795065-ztD6Ld5iaz.jpg?width=1200)
【病院での滞在時間が長い。】
とは、
自宅にいて活動しているより
病院での滞在時間が長かったとなります。
自分の治療なので致し方ありませんが、
小粒ちゃん(ネーネ・助監督)の面会を含めると
4時間は院内に滞在していたこととなります。
私・お父さんは改善したのですが、
小粒ちゃん(ネーネ・助監督)の容体は
小康状態なので
なんとか、改善に向かって欲しいと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720734806732-clxt81xjaD.jpg?width=1200)
にゃんにゃん。。
*****************************
いつも通りに英語レッスン受講です。
常に意識して
英語のレッスンを受けることで
亀のような足取りでも成果は得られるのではないか
と感じるようになりました。
そして、2024年もスタートから順調です。
習慣化としては、しっかり定着してきました。
忘れないように毎日レッスンを継続します。
無駄にできない毎日25分です。
ラッキーなことに
月一で日本人講師とのレッスンが可能となりました。
なので、
良くわからない表現を丁寧に
説明してもらうには
やはり、日本人講師のサポートが必要です。
習慣化すると歯磨きのようにレッスンを受けられます。
歯磨きレッスンが理想ですね。
『ムリ・ムダ・ムラ』は禁物ですね。
なにごとも
『人生は、楽しんだもの勝ち!』です。
*****************************
常に前進です。
『迷ったら前へ、
苦しくなったら前へ、
つらくなったら前へ。
後悔するのはあとでいい。ずーとあとでいい。』
という言葉の通り、
進むべき道を間違えないように。。。
『ムリ・ムダ・ムラ』を排除しつつ。。。
にゃんにゃん。。
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね。
https://blog.with2.net/link/?1840281
https://www.infotop.jp/click.php?aid=4436&iid=99887
==============================
7月12日 金曜日です。
介入があったのか?
は、定かではありませんが、
昨晩は大きく動きました。
USD/JPYで4円程度動き
一時的には157.5辺りまで
下降しました。
米国CPI発表直後であったので
ストップロスを巻き込んでのイベントなのか?
それとも、介入か?
では、解釈が異なりますが、
ひとまず、160円を割り込んできたことには
間違いなさそうです。
今後は、どこまでUSD/JPYが
動くのか?
これによって、クロス円の動きも影響されてきますね。
にゃんにゃん。。
チャンネル登録をお願いいたします。
****************************
20240707_FX_相場環境_動画解説
*****************************
*****************************
20240707_updated
夢への軌跡_FX_主要通貨_相場環境認識・備忘録_20240707
https://fukuyama-syo.com/archives/34824
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8ZC2WPJ
*****************************
共に学びましょう。
https://www.infotop.jp/click.php?aid=4436&iid=99887
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/30872
https://coconala.com/services/2041597
【い・ろ・は・組(168)_2】
登録URL:
https://www.gogojungle.co.jp/tools/rooms/33239
にゃんにゃん。。
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね。
https://blog.with2.net/link/?1840281
==============================
常に前に。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
――――――――――――――――
いつも、「いいね」と「コメント」を
ありがとうございます。
************************************
福山 紫生(Syo Fukuyama)