
Photo by
inagakijunya
【番外編】共通テスト終了後に大切なこと
受験生の皆さん。お疲れさま。
今年の地歴は軒並み易しくなった(と平均点予想をネットで確認しているワタクシ)。
地理は昨年までと同様、問題を読み取るのと選択肢を探すのに案外時間が掛かり,過去問に慣れておかないと見直す時間があまり取れなくなるという事もあったのではないかと。
ただ,旧地理Bはビミョーな選択肢は少なく、基本的な考え方で解ける問題が多かったかな、と。
むしろ今年始まった地理総合・地理探究の方が「どっちだろう」と悩ませる設問が多かった。
終わったばかりで申し訳ないけれど、記憶に残っているうちに「この問いはココの所をすごく悩んだ」というのがあったら,設問番号と簡単なコメント(その問いを解いている時に君たちの脳内でどのような思考が駆け巡ったか、についての実況中継)を貰えると嬉しいです。
さて、共テが終わったあとの1週間、この時期はすんごく重要。
なぜなら,この時期にグッと勉強時間が減ってそのままズルズルと2月を迎えてしまう受験生が毎年発生しているから。
共テは2次試験会場へ行くための「入場券を買っただけ」という事実をお忘れなく。
まだ本丸には突入していないのだ。
しかも,この後の登場する敵はかなり手強いのだ。
自己採点が終わって2次出願を決めたら、1度気持ちをリセットして2次対策に全力投球しよう。
「共テも終わったししばらくゆっくりするかー」と考えているそこの君!
それは違うよ。
3月になったらいくらでもぐでぐでできる。
今じゃない。
気を引き締め直してリスタートを切ってください!