![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81184379/rectangle_large_type_2_198153c30d415796bd08189b5a65c868.png?width=1200)
はじっこ野菜ドレッシング
野菜宅配企業のまかない時代によく作った、食べるドレッシング。にんじんと玉ねぎをベースに、無農薬野菜のへたや皮、はじっこを集めて、調味料といっしょにミキサーにかけるだけ。北欧暮らしの道具店のwebよみものでも、紹介してもらっんだった!
もとは、富山のオーガニックカフェで教わったレシピを勝手にアレンジしながら、大切に使わせてもらってるので、レシピとして記録します。
材料
にんじん
玉ねぎ
はじっこ野菜(大根、カブ、青菜等の軸ほか)
あれば、りんご 少々
米酢
きび砂糖
薄口醤油
菜種油
塩、コショウ
調味料の比率は、お酢:きび砂糖:塩:うすくち醤油:菜種油が「3:1:ほんのちょっぴり:2:5」。比率はおおざっぱで大丈夫です。お好みの味を見つけてくださいね。
作り方
[1]材料の野菜をすべて2センチ角ぐらいに切る
[2]野菜をミキサーに入れ、調味料も全て加えて回す。材料に水分が少なめの野菜が多くミキサーが回りづらい時は、水やだし汁でのばす。
[3]なめらかになったら完成!お好みのサラダにかけて。
水や出汁なしの場合は、冷蔵庫で3~4日保存可能です。味がなじんで変わっていくのを楽しめます。水を加える場合は作った日のうちに、だし汁を加える場合は1日程度で食べ切ってください。
北欧暮らしの道具店の記事はこちら↓https://hokuohkurashi.com/note/105382