
PG 5 EP Performance Review
皆々様、明けましておめでとうございます!
…というには少し時間が経ってしまっていますが、本年も何卒宜しくお願いいたします。
新年1発目、プレスリリースの段階で色々物議を醸したこちらのシューズを見てみようと思います。
という訳で、今回は”Nike PG 5 EP”を見てみます。
すみません、消化しきれていないモデルがあることから少し旬ずれのモデルがまだまだ続きます…。
ただ、このモデルはNBAでの着用者が多いこと&自分の周りでも着用者が多く、なぜそこまで人気なのかどうしても気になり、セールもありつつでトライしてみる事になりました。
正直な話、今回はスルーする予定でした。
というのもPG 4から採用されたAir Dot Weld Strobelの特性があまり好みではなく…。
でも、どうしても気になった要素、それは勿論アウトソールの存在。
このアウトソール、既に皆様ご周知の通り、あの圧倒的トラクションを発生させていたKobe 9と全く同じパターンを採用したもの。
トラブルによりKobeシリーズの継続が困難となった今、エッセンスでもKobeの存在を感じられるのであれば弥が上にもトライしたくなる心情というものです。
という訳で、実際にはどうなのか?早速見て行ってみましょう。
今回チョイスしたのは”Clippers Away”。
文字通り、ClippersのAwayジャージをモチーフとしたカラーリングで、ジャージ同様ブラックを基本カラーに、チームカラーのブルーライニングとブライトクリムゾンのPGロゴをワンポイントで落とし込んだデザイン。
今回も多色展開されたPGシリーズ。無論在庫が余りセールへ移行したカラーも多かった訳ですが、個人的にはこのカラー結構好きだったのでこれが余ってしまったのは嬉しいやら悲しいやら…。

■ディティール
ではまず外観から。
滅茶苦茶正直な事を言います。
ぶっちゃけ、このサイドシルエットは好みではありません。(ごめんなさい)
今回チョイスしたのがEPラストという事も若干影響してるのかもしれませんが、全体的にずんぐりしたシルエットをしている様に見えていて、特に、補強を目的としてだと思うんですけど盛り上げられたミッドソール部分によってスタイリッシュ差をスポイルしているように見えるんです。
でも上から見ると結構恰好良いんですw

アッパーはフューズをベースにメッシュとレザーの組み合わせ。
中側部にはフィットとサポートを兼ねてNikeの言う「バンド」という追加レイヤーが重ねられています。
またサイドのメッシュ部分には…これモチーフなんだろう?水面??
このカラーではブルーメタリックの糸で描かれたパターンがとても綺麗。
補強と呼べる程の強度は作っていないと思うので、これはどちらかというとデザイン。
PG 4のフルシュラウドなシルエットから比べるとすごくオーソドックスな仕上がりに変わったんだなぁーというのが素直な感想でした。

■フィット
それでは早速堪能させて貰います。
まずはラスト。表題の通り、今回のPGシリーズもEPラストでのトライ。
毎回書かせて貰っていますがここ最近のEPラストは一昔前みたいな変な広さを感じる事は少ないので、ぜひ食わず嫌いせずに試着トライしてみて貰いたいです。
ここから先は
¥ 130
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?