
シングルマザーが働くということ
しんどいです
私は
上の子が小学校に入る頃に、子供達の父親、元配偶者が家を出て行って(まぁその前から家事育児はワンオペだったけれど)
それから、12年近く、
上の子が高校3年、下の子が中学3年の今、やっと
落ち着いて仕事が出来るようになった感じ
去年はリモートワークがたたって、体がボロボロだったけれど
その前から結構体も心もボロってた
世のシングルマザーの方々の殆どが、素晴らしく自己統制が出来ていて、仕事を続け、
家事育児もこなしているのをみると
本当に!本当に涙が出るほど、えらい!
すごい!偉すぎる!
尊いよ
無理しないでほしい
尊敬の念を抱きます
私は全然無理だった
元々の心配性が爆発し
(発達障害特性でいうところのメルトダウンだったのか、、)
精神薬に頼ったり、
お酒に逃げたり
ずっとホワホワと地につかない
仕事はやらなくてはという焦りはあるので就職するが、出来ない、無理の繰り返し
結婚生活については、もっとこうしておけば良かったっていうのは正直ない
致し方なかったと思う
私に悪いところがなかったとかではなく、
結局のところ、お互いの人生に対する価値観が致命的にずれてた
でも世話がまだまだ必要な幼な子2人を不安症で続くワンオペ育児でノイローゼに近い状態になっている母親の元において自分だけ出ていくという行為は
全く擁護できるものではなく
下手をしたら子供達の安全が脅かされていたと思うと、
考えると怒りが湧いてくる
考えない
反省もしていないようだし、せめて子供達には謝れやって思ってるけれど
子供達が大人になって
父に対して思うところをきちんと話して欲しいかなと思う
お金を払ってるから、自分のやるべき事はやってるという態度が
根本的にものすごく間違っているという事を
わかる男性はどれだけいるだろうか
あぁ、元配偶者への文句になってしまった
兎にも角にも、そういったわけで
必死こいて正常に毎日を送る事を目指し続けて、
出来ているとは思えなかった10年以上
変に完璧主義な所がある自分には
子供達に申し訳なくてたまらなくなる
家族が揃った食卓、お話をいっぱいする
家族で遊びにいっぱい行く、
旅行にもいっぱい行く
いろんな事を話したり、
問題点を一緒に考える
習い事を色々したり、、
色々出来なかったことがある
子供達が悲壮感漂ったり、何か問題を抱えていたり
心身の病気だったりしていたら
申し訳なさでどうにかなってしまっていたかも、、
健気に良い子に、前向きに育ってくれて
本当に良かった
子供達には感謝しかない
なんだか話が飛んだけれども
世のシングルマザーの方々が、ちゃんと生活が出来て
ちゃんと子育てしているのは奇跡のような努力の上にある日常だと思っている
世の中、もっと労いなさい
シングルでなくても、頑張っている母親、女性を心から尊敬し、応援している
まだまだ子育てや、女性のしんどさは認識されていないと感じる
離婚を経験した人は、日本の婚姻制度の女性蔑視を知っていると思う
怒りを覚える
女性をもののように、男性とは別の人間のように扱うのは
吐き気がする行為だ
そんなことが、公に認められていいわけがない
理不尽だ
女性と子供を人間として同等に扱うように
同様の尊厳を与えるように
求める事はそこだけ
そこが出来ていないという事をきっちり認識して欲しい