見出し画像

事実は小説よりも奇なり-26:  悪魔の降臨

 2024.08.01に「事実は小説よりも奇なり-25:David Piperが駆った車の不思議」を記載したが、その日のFace Bookに購入モデルの記事が載り、未だ届いていないモデルを発表した奇特な方がいて焦った。そのコメント欄には他の方が「黒歴史のある車」と書いていて、一寸心が動いたがNHKの番組「魔改造の夜」で発表される突飛な思い付きの「悪魔の降臨」を思い出し今回の表題とした。

 昔から、突飛な考えを思いつき、試作を繰り返すのが歴史。その中には永久機関等種々ある。

 その結果、車に於いても参戦するも予選通過「0」なんて物も多数目にすることが出来る。例えば「MAKI F-1」や、オートバイエンジン4個で4輪を駆動する「Macs It Special」等を資料で見ることができる。

(参考写真) MAKI F1
(参考写真) Macs It Special

 ここでは1990年に作られた「Life L190 W12」(過去に失敗したRacing EngineのNo.1)ついて考察した。

1/43 Romu特注のSpark(SP)製 Life L190 W12とエンジン

 エンジンの気筒数、昔はV型24気筒もあった様だが、これは主に機関車や超大型トラック(400トン積みダンプ)に使用されたようだ。現在ではBugatti VeyronのW型16気筒や、Cizeta V16T、Cadillac V16が最大であろう。

(参考写真) Bugatti Veyron

 レースカーでは1920年代のBugatti・tipe35や、1950年代 Benz 300SLRの直列8気筒が最大か、1960年代ではBRMのH16(米国GPでJim Clarkが優勝)、Can Am等でのPorsche917は空冷180度V型16気筒も試作された。

(参考写真) BRM   H 16

 さて、W型エンジンとはどの様なものだろうか。VWのV型直列は狭角のV6エンジンを2機並べたもので、12気筒から18気筒まで試作し、1997年にVW W12 Nardòを計画、2002年にAudi A8を皮切りに種々のモデルに搭載されたが、2024年4月に最後まで積まれていたBentley用が終了したようだ。

 もう一つはNapier Lion engineに代表される1列4気筒のシリンダーを3つのシリンダーに分ける方法。一寸幅広だ。

(参考写真)Napier Lion engine

 L190の搭載したエンジンはユニークなW12エンジンで、FRANCO・Lokkiが設計した物であった。Lokkiは元Ferrariのエンジニアで、自らが開発したW12エンジンを用いてF1に参戦するという希望を持っていた。イタリア人のElnest Vitaが自らのチームを結成、Lokkiを招聘しその夢が実現することとなった。

 LokkiのW12 Engine、F35はF1のレギュレーションに合わせて製作され、60度W型12気筒、排気量は3493cc、最高回転12,500rpmで650馬力を発揮した。燃料は直接噴射、1気筒当たり5バルブ、4本のOHCを採用した。Engineの全長は530mmで、コンパクトさが売りであった。(確かに他のV12エンジンに比べれば長さは短い、といっても横に広く、エンジンルームは幅広となっている)

(参考写真)Life L190 W12右側はラムパイプが8個見える、左側のラムパイプは4個で上方のマフラーの下にある、左側のマフラーはエンジンに隠れてい見えない

 Lifeは1台体制でシーズンに参戦。DriverにGary Brabhamを起用したが、開幕戦から予備予選落ちした。2戦を走った時点でBrabhamはチームに見切りを付けて離脱する。第3戦からBruno Giacomelli が駆るが、Giacomelli は6年ぶりのF1復帰であった。Driverが代わっても戦闘力は向上せず、予備予選落ちを続ける。チームはW12エンジンの使用を諦め、第13戦PortuguesaでJudd Engineを搭載したマシンを投入するが、それでも予備予選を通過することはできなかった。第14戦Spainを終えたところで、チームはF1から撤退する。L190は結局全戦で予備予選落ちし、決勝を走ることは無かった。

 こんな戦績の車のモデル、欲しいと思う人間は結構な変わり者と考えられるが、このモデル、世界中から購入予約が殺到しているとの噂も聞く。世界でモデルカーを集める人間は結構な変わり者の様だ(褒め言葉)。

それではモデルを見ながら、その特徴というここが駄目だったところを見てみたい。

案内のエンジン写真、左のラムパイプとマフラーが近すぎないか!!
Driverの肩の場所にエアインテークがあるとなっているが、頭の後もインテークの様だ、
エンジンのラムパイプが上と右にあるのでこの様なのか(左にも同様なインテークがある)
それとエンジンが縦は短いが横に広いのがこの部が大きな印象を与える
後ろからの写真はみつからなく、モデルを参考にするしかないが、
エンジンの左隙間が大きすぎで設計が結構難しそうな印象
エンジンを置く関係で座面に斜めに設置は珍しい
その分、床面積が大きくなり、ケースも大きくなった
まあ、満足なモデルかなぁ

 悪魔の降臨、優勝したチームは必ずしも大メーカーの技術者とは限らず、大学生や高専生、中小企業もある。一寸した閃めきが物になるかどうかは資金は当然だが、運や時間も必要なのかも知れない。

しかし、Romuも面白いモデルを企画するなぁ・・・。
                              2024.08.03

参考文献
グランプリカー大全集 オートスポーツ創刊60周年記念
サンエイムック 株式会社三栄 東京 2024年2月23日

いいなと思ったら応援しよう!