![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120824508/rectangle_large_type_2_b60c41645b5c05bc299f25e995f8677f.jpeg?width=1200)
事実は小説よりも奇なり-17:私がGulf収集を止めた理由
Gulf収集は10年程前にカーモデル収集の初期から始めていて、今は何台もっているか分からない程。2022.09.04に購入したMirage M1が最後のモデル。
![](https://assets.st-note.com/img/1699042296936-kQT6WXvKSZ.png?width=1200)
1969年に走ったMirage M2 BRMが発売されたら、それを最後にGulf収集は止めようと思っていたが、いつになったら発売されるか分からない。
その間にトンデモ・ガルフが結構発売されていて、自分の嗜好と異なるので止めることにして、取り敢えず収集した一部を供覧する。
![](https://assets.st-note.com/img/1699042439884-e7KjwUDK3H.jpg?width=1200)
2024.01.07 追加
「note」に「レアモデル列伝-34:やっと入手できたMirage M2」を掲載した。切掛は本文を掲載した翌日のebay、筆者を狙ってモデルのキットを掲げたのかは不明だが、入札に参加し上手く落札でき、輸入後知人のフィニッシャーに頼んで、組み立てて頂いたもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1704583000964-dDIflyuxDR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704583109457-uDs60r9LqJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704583185695-I2AgL4E6ZJ.jpg?width=1200)
こんなことが筆者の気分を高揚させる
最初はBizarre(Bi)製のMirage M1、Biは際物モデルを製作することが得意のSpark(SP)の一部門(最近はSP本体でもMirage M1を製作し販売している、上述)詳しくは「note」「異能β-6 大英帝国の逆襲!? Alan Mannの野望と挫折」をご一読願いたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1699042633007-NM1RbJI6HT.png?width=1200)
J. W. Automotive 繋がりで単行本のBlue & Orange(表題)を購入Porsche 917やFord GT40、その後のMirage M6と続くのは必然であろう、興味のある方は「異能β-7 蘇った蜃気楼」参照願いたい。
そうなるとGulfと名の付くものは何でも収集しようというフリークになってしまった。
F-1車はまだしも、耐久レースカー、所謂GTカー、ラリーカー、果てはGulfのイラスト画やチョロQまで集めていた。しかし最近のHot WheelsやGREENLiGHTの製品を見るに付け、Gulfカラーなら売れるとふんでトンデモ車まで売る始末(販売権はとってあるのか?)、心が折れたのがお分かりであろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1699043221558-IjxbxatJp7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699043313125-0JuRDOeIeV.jpg?width=1200)
"ガルフ" インドネシア限定
![](https://assets.st-note.com/img/1699043514884-2hRa7OcN5y.jpg?width=1200)
それでは、各カテゴリーの車を供覧する
まずは、耐久レースカー、J. W. Automotiveからの参戦車は前述のMirageの成功、Ford GT40でLe MansやDaytonaで優勝。その後Porscheに転じて1時代を作ったのは皆様ご存知。
![](https://assets.st-note.com/img/1699052551209-Kr9Jok7zHy.jpg?width=1200)
No.10とNo.11は68年のLe Mans参戦車
続いて、70年からはPorscheの優勝請負人となった。といってもGulfカラーのPorsche 917が優勝するのは、71年のDaytonaからであったのは、例えJ.W.Aでもそう簡単には勝てなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1699056550413-KeDG4v0nTO.jpg?width=1200)
No.1と2はDaytona参戦車、中のNo.2がその優勝車
座台が台形のものはMinichamps(MC)製、斜めになっているのはAuto art製、No.20はAltaya製、
平板はSP製
同じ70年からはTarga FlorioやNürburgring等、狭い曲がりくねったコース専門の908/03が参戦。ショートホイールベースでエンジンとデフの間にトランスミッションも組み込んだ8気筒370hpで重量545kg、4回のみの参戦で3回優勝した車、917より最もPorscheっぽい車ともいえる。
![](https://assets.st-note.com/img/1699061635071-ldWxt945Yl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699062858139-ge5f8HT3UP.jpg?width=1200)
まだまだ続くMirage、72年石油危機が勃発、台数に関係なく、レースカーの排気量上限が3ℓに規制された。これにより、2ℓクラスのLolaやChevronが台頭、GulfはM6と GR7、1975年にはGR8を製作しGR8はLe Mans優勝を遂げた
(最終的にはM12まで)。
現在この記事中にMirageは10台あるが、カタログ等で後最低3台は発売予定となっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1699076976613-UodQjQ2GGQ.jpg?width=1200)
後部ウイングが赤いNo.11がLe Mans優勝車
![](https://assets.st-note.com/img/1699077245999-rmeDTa8Vks.jpg?width=1200)
続いて種々のレースでクラス優勝を狙ったGT Car。これもPorscheが多いが、中にはAMG MercedesやAston Martinもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1699064474759-4Qx7kqF8Uo.jpg?width=1200)
前列中はMercedes AMG、後列右はASTON MARTIN、他は全てPorsche
その他ではMcLaren MP-4やそLamborghini Gallardo LP600-4 GT3、Renault RS 01GPもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1699064887036-a7rcNT7eql.jpg?width=1200)
中はRenault RS 01GP (SP)
右はMcLaren MP-4(TSM)
2000年以降の耐久車は段々と形が嫌な感じとなり、収集欲が薄れてきたので3台しかない。
![](https://assets.st-note.com/img/1699065549364-uq3xQBJ7cQ.jpg?width=1200)
後列は2001年Le MansのAudi R8、手前は2017年のLe Mans参戦のLigier
ラリーカー、こんなのもあるよという感じで取り敢えず収集したもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1699066357603-yqgwtUgIQ6.jpg?width=1200)
Gulf Japan version、補器類を取り付け実践に向けての前段階
Ken Okuyama(奥山清行)さんの製作したKode 9 Roadster & Spyderのモデル。2017年に2台揃った。
![](https://assets.st-note.com/img/1699068323518-hXM6dhhGpJ.jpg?width=1200)
Tyrell 007、Scuderia Gulf Rondini teamに所属したAlessandro Pesenti-Rossiがドライバー、正式No.は40、ドイツGP(Rossiの初GP)で14位完走、2戦目のオーストリアGPはNo.39で出走し11位の写真が残っているが、No.37は何処を探しても無い(No.37は第4戦目イタリアGPの18位か?)(彼の3戦目はオランダGPで予選落ち、ここにNo.38が入れば数字語呂合わせにとなるが)。
![](https://assets.st-note.com/img/1699068657251-SfyYO0U63p.jpg?width=1200)
アマチュアドライバーの車
色々なモデルがでているが、2台を紹介する。
![](https://assets.st-note.com/img/1699074144060-dvxyXsOyjA.jpg?width=1200)
右もメーカー不明の結構古いアルファロメオ、オーバーフェンダーがイカつい
その他
フリークとなった由来を2つ
1つ目はチョロQ
![](https://assets.st-note.com/img/1699075411776-JmsmGTAp0X.jpg?width=1200)
2つ目
![](https://assets.st-note.com/img/1699075592364-V14YMmkfCO.jpg?width=1200)
編集後記
家の片隅にあるケースの奥に同系統車の場所がある、50台はゆうに超すGulfカラー車、最初集め出した時、FordとPorscheにMirageを集めれば終わりと思っていたが、集め出したらキリがない。関連書籍は当然、絵画やDVDにも手を出し、終活の心配もでてきた。そこにトンデモGulfが加わると家がトンデモないことになるので、切っ掛けを探し、終了にしようと思いついた。
最初は軽く書く積りでいたが、書き始めるとあるもこれもで大変な量になり結構間引いたのがこの結果である。
![](https://assets.st-note.com/img/1699076516989-ReZwE2TdNM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699076575399-tF5T9100By.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699076620634-taSuoGs22w.jpg?width=1200)
2023.11.06 掲載
2024.01.07一部改変
引用文献
・Michael Cotton Blue & Orange The History of Gulf in Motorsport Coterie Press Publishing UK 2004
・Gulf-Mirage 1967 to 1982 (Wsc Giants):Ed McDonough.Velcome Publishing Limited 2012
・Peter Higham FORMULA 1 Car by car 1970-79
Evro Publishing UK 2017