![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159751823/rectangle_large_type_2_2bfec6724d1b3dea0dd990546d92e665.jpg?width=1200)
はじめての転職、はじめての一人暮らし
やっと自分で人生を動かし始めました。
こんな経験は、人生で何度もあることではないので、自分の気持ちの備忘録として書き留めておきます。
今年の年末に現職を退職し、年始から転職先での勤務が始まります。
それと同時に、今までお世話になっていた家族のもとを離れ、一人暮らしをすることになりました。
場所は西から東へ大きく移動し、両親や友達に会いたくてもすぐ会えない環境に飛び込むことになります。
転職活動しているときはとにかく必死で、その後のことや、住み慣れた土地を離れる寂しさを感じることはなかったです。内定承諾後に家族への説明、現職への退職交渉などの日々を追うごとに、少しずつ寂しさがつのるようになりました。
ただ、寂しいだけではなくて、ここから自分で生きていくんだという前向きな実感もあります。これまでの人生、普通に学校で勉強し、就職して、毎日仕事をする日々。
恵まれた環境なのは理解していますが、ただただ時間と環境に人生を流されている気分でした。
それが、今回は自分の意志で仕事を探し、実家を出ていくことになりました。もっと幼い頃からこういった経験をされている逞しい方も世の中にはいっぱいいると思いますが、私は今がその時です。
正直、ちょっとビビってます。
(人生相談した先生に「ビビってんですか?」って聞かれました…)
だってやったことないことばかりです。退職交渉、引っ越し、新しい土地での生活など、細かいことはいくらでも思いつきますが、
「自分で決めて行動する」ことがこんなに不安なことなのか、と思い知らされました。そしていかに今まで自分が考えなくても生きていられるぬくぬくとした環境にいたのか、とも思いました。
どれだけ周りに愛されていたか、大切にされていたか、考えただけでもうれし涙が出てきてしまうほど。
そんな素晴らしい環境を自ら手放す決断をしてしまいました。
想像もしないほど大変な、苦しい、辛い、難しい状況がこれから待っているかと思うと不安で仕方ありません。
正直、家族にめちゃめちゃ心配されています。一人暮らしに関しては赤ちゃんレベルの私が、遠い地で一人で生きていかないといけないなんて、全然大丈夫ではありません。
そうやって心配してくれる人がいるということも、幸せなことです。
色々書きましたが、今の私は不安と感謝と希望の気持ちが一秒ごとにくるくる切り替わっている状態です。転職活動していた時より情緒不安定かもしれません。ポジティブな言葉を唱えたり、無理やり明るくする方法もあると思いますが、私は今のありのままの感情を堪能する機会にしたいです。
いつか落ち着けることを目指して、今は考える・行動することを繰り返し、失敗と成功を経験したいです。
今は自分の決断を100%正しいと信じることができないのですが、荒波にもまれた結果、今よりも自分を信じて自分と生きることができたらいいなと思っています。
何かを始めることに遅すぎることはない、という言葉を胸にこれから生きてみます。