
離婚をするにあたっての具体的な準備や行動・費用(私はこうしました)①
今まで何度か別居や離婚について
書いてきましたが
実際にどんな準備をして
どんな行動をしたのか
私の場合の具体的な手順や
かかった費用等について
書いていこうと思います
私自身、離婚に向けて動き出すまで
色々な情報を調べたり
弁護士さんに相談もしました
あの時の私のように
今まさに情報収集をしている方の
少しでも参考になれば…
と思っています
状況は人それぞれですので
私と同じやり方がお勧めと
いう事ではなく
離婚成立までの流れを
イメージする為の材料として
お読みいただければと思います
人は経験のない事や
先の見えない事へ不安を
感じたりします
少しでも不安を減らして
実行にうつせるように
当時の資料やメモを振り返りながら
書いていきます
なるべく詳しく
状況なども書こうと思うので
一度では書ききれない為
何回かに分けて書く予定です

『離婚』をする事は
人生の中でとても大きな決断だと
思います
お子さんの事や経済的な事
ご両親の事が頭に浮かぶ方も
いると思います
私が初めて両親に離婚前の
別居の事を告げた時…
とても驚いて泣いていました
そして『子供達の為に考え直せないのか』
と言われました…
私がなかなか決心出来なかった
1番の気掛かりだった事を
言われて…
『そう思って今までなんとか
耐えてきたのに…』
『まだ我慢しなくちゃいけないの?』
…こんな感じに辛さを分かって
もらえなかった事へ悔しさが
溢れてきました
それと同時に
親を泣かせてしまった事への
罪悪感でとても苦しかったです

あの当時は
『理解してくれない親と
理解されずに辛い私』
私はかわいそうな人…と思って
親を責めたくなる気持ちさえ
ありましたが
これは私の気持ちが
まだどこかで踏ん切りが
ついていなかったから…
迷いがあったから…
私の無意識の領域の想いが
親に投影されて
見せてくれていたんだと
今は理解しています
決心したつもりでも
いざとなると怖さや迷いが出てきて…
簡単に離婚へと動き出せない事も
あるかも知れません
くれぐれも…
焦らずに自分の気持ちに
寄り添いながら
進める事が大事だと思います
揺るがない想いと
様々なタイミングが合致した時
スムーズに事が運ぶように
早速本題をお伝えしていきます
まずはどの方法で離婚をするのか
最初の段階ではこのどちらかの
方法にするかを決めておくと
良いと思います
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?