選挙、思うこと。

そういえば今回、子どもが生まれてから初めての選挙。
入院してたし出産でテレビもネットも見る暇がないくらい疲れていたので、今ちょっとずつ
私は選挙権が20歳でもらえる世代のほぼ終わりのほうなので、実は成人してからの選挙は3回ぐらいしか行ったことない(そのうち1回は地元の知事選挙で、実家から引っ越したばかりで住民票の作業ができなくて行けなかった。というか実家に私の分の用紙が届いてしまった…)。

特定の政治思想とか政党はないし、そういう私の1票ごときで大して変わらないかもしれないけど、自分のこれからとか子どもたちのこれからを考えると行かない選択はないし、独身だろうが既婚だろうが立場なんか関係なく、どうせ変わらないからといって鼻から何もしないのはおかしいと思うよ。

こういう話はあまり外でするものではないからほとんどしないけど、そういう状況もあんまり良くないような気もする。
ま、政治系の掲示板にめちゃくちゃ書き込んでいる人とか左右問わず何かしらの活動に携わっている人とかにうっかり遭遇すると怖いけどね(大学時代に遭遇したことがあって、うっかり逆鱗に触れて酷い目にあったことがあります、たとえ相手が若い学生であっても本当にこういう人って怖い…)💦

そういう人たちは当然投票するんだろうけど、よくわからない人こそ自分が投票する選挙区の立候補者のほんのちょっとの情報を仕入れるのも1つじゃないかな。


いいなと思ったら応援しよう!