見出し画像

コロナの急落後に得た実践知

さて、リーマンショック以来の恐ろしい急落でしたが、株価の底を確認したら、動きは速いもので、投資家は買い注文を入れ始め、少しずつ上昇していきました。

私もこの段階で、現金を投入して、買えるだけ買っていきました。
といっても大した額ではないですし、前号の藤野さんのようにマーケットが崩れる前に換金して、底までじっと我慢して、底を確認したら初めて一気に大金を投入しないといけないのです。

本当にいい学びでした。こういうのはいくら本だけで学んでいても効果はなく、自分の生きた金を投入して、体験から学ばないといけないと実感しました。

さて私が得た教訓は何か。

➀ バリュー株の株主優待は、コロナのような危機では守りとしては機能しなかった。
 → そもそも圧倒的な資金を持っている外国人や機関投資家は株主優待の有無で株を買っていない。むしろ公平性の観点で廃止することを会社に要求しているぐらい。
株価は需給で決まる。個人投資家が優待狙いで買う金額は知れている。

② 株主優待は、会社の都合でいつでもやめれる。
 →実際、コロナで外食を中心に中止・廃止が増えた。
  優待をやめると、さらに投資家が売って、株価がさらに下がる悪循環。

結論:優待はあくまで副産物、おまけと考えたほうがいい。
   自分が応援したい企業の自社製品をもらうなどはいいと思う。
   私も今でもある程度優待株は保有しているが、優待にこだわらなくなってきました。

では、一番大事な物差しは何か。 ずばり、一株利益の増大。それに尽きる。次号は具体的にどのように探すか、私がどのような銘柄を持っているかなどに触れていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?