見出し画像

⑤人生初の病気での入院(脳幹梗塞)

5月9日木曜日
検査検査とまだあるの?と言うくらい 午前中は検査に追われ気が付けばもうお昼。

体を動かすのがコレだけ大変なのは 久々だなぁと、実感。12〜3年前に朝1人で立ち上がるのも困難になった時期があり 体のあちこちが痛すぎて 無理やり身体を動かし また痛める…そんな生活をしていた時期があって😅

でも…
整形外科、内科、脳外科、神経内科、何処で見てもらっても 初見では異常は見られません、様子を見てください。と 痛み止めのオンパレード。貼っても治らないので湿布もいらないと断り、痛み止めの💊も効かないので 飲むのもやめた。

その当時は
ストレス全開😥ここではあえて言いませんが 現代版、渡る世間は鬼ばかりの真っ最中。

仕事先のお友達のママ友が良い先生を紹介してくれて
生まれて初めて 東洋医学科に通いました。

先生によって違いはあると思いますが、私の出会った先生は スーパーウーマン‼️

東洋医学から見た視点での治療見解を示してくださり、私に取ったら 目から鱗の話ばかりで、何年かは頭が混乱していました。

おっかない先生でしたが 
⚫︎長女的縛りからの解放
⚫︎心の痛みは身体に現れる
⚫︎もっと楽に生きなさい
⚫︎もっと自由でいいんです
⚫︎まず聞いて見なさい、 

など、
沢山の考え方、
縛りの捨て方、
心の持ち方を
教えて下さいました。

お陰で 少しずつ軌道修正ができ、今に至りますが(まだまだ断捨離できそうですがね😅)

今回も身体の悲鳴🙀と考えると 腑に堕ちる所もあるので 
もっと自分を大事に、許して、愛してあげなさい❤️と感じています。

かなり端折って居るので 読んでいる方は???かもしれませんね😆

この話は元気になったら 薬膳茶お茶会(ランチ会)とかで話せたらいいなぁと 思っています。

リハビリはご挨拶程度で 始まりました。
どんな風にリハビリするのか またお話していきます。

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!