見出し画像

そらまる。が伝える、八正道(はっしょうどう)に学ぶ日々の心を整えるシンプルな考え方。#002

みなさんは 八正道(はっしょうどう)という言葉を聞いたことがありますか?

八正道は、仏教の教えの中で心を安定させ、より良い人生を送るための8つの道を示しています。この教えは、現代社会の忙しさや困難の中でも、心を落ち着けて穏やかに生きるために役立つものです。この記事では、私「そらまる。」が感じた八正道の知恵を現代風に解釈し、日々の生活に取り入れるためのヒントをお届けしますね

◯八正道をわたくし「そらまる。」の視点で捉えてみます

私たちの日常生活は、仕事、家庭、社会的なプレッシャーの中でストレスや心の揺らぎを感じることが多くありますよね。そんな時に心を整えるために、八正道の教えはとてもに有効です。私は、生活の中で八正道を意識することで、感情の揺れに対処し、心のバランスを保つことができるようになりました。

これから、八正道の8つの教えを、日常生活にどう活かすかについてお話しします。お時間ございましたらご覧ください


1. 正見(しょうけん):物事を正しく見る

忙しい毎日の中では、ストレスや感情に左右されて、物事を歪んで見てしまうことがあります。正見では、まず自分の状況や感情を冷静に見つめることが大切です。私は、日々の生活で問題に直面した時、感情的にならずに客観的に物事を捉えるよう心がけています(なるべくです...)

2. 正思(しょうし):正しい考え

考え方を明確に持つことは、日常生活で大きな指針となります。正思では、ネガティブな考えに引っ張られるのではなく、前向きで健全な思考を持つことが求められます。たとえば、トラブルが起きた時も冷静に対処法を探し、ポジティブな解決策を見つけるよう意識しています(できる範囲で少しだけですよ)

3. 正語(しょうご):正しい言葉

人とのコミュニケーションにおいて、言葉には大きな力があります。正語では、思いやりのある言葉や誠実なコミュニケーションを心がけることがだいじです。私自身、家族や友人との会話で、相手を傷つけないよう、優しい言葉選びを意識しています(自分に返ってこないように…の思いを込めてw)

4. 正業(しょうごう):正しい行い

正しい行いとは、日々の生活で他者を尊重し、誠実に行動することです。正業は、どんな小さなことでも、自分の行動が他者や環境にどう影響を与えるかを考えることにつながります。例えば、環境おもった生活や、人との関わりを大切にすることも、この教えに含まれます(自分に正直にですね)

5. 正命(しょうみょう):正しい生活

正命は、心と体の健康を大切にし、バランスの取れた生活を送ることを意味します。生活が不規則になったり、無理をしすぎると、心が乱れがちです。私は、健康的な食事や適度な休息を心がけ、ストレスを溜めない生活を目指しています(時には思いっきり好きなラーメンを食べています…心は正命です。これも心のバランス)

6. 正精進(しょうしょうじん):正しい努力

何事もバランスが大事です。正精進では、無理をせず自分のペースで前進することが求められます。日常生活でも、無理なく続けられる努力を積み重ねることで、心の安定を保つことができます。焦らずに一歩ずつ進むことが、私の日々の努力のポイントです(千里の道も一歩から。一歩なら歩き続けれますよね)

7. 正念(しょうねん):正しい気づき

正念とは、今この瞬間を大切にすることです。日々の忙しさの中で、私たちは過去や未来にとらわれがちですが、今ここに集中することが心を落ち着ける鍵となります。私は、瞑想や深呼吸を通して、この瞬間を意識するようにしています(100年後には今生きてる人はみんないなくなります。自分の人生に集中しましょう)

8. 正定(しょうじょう):正しい心の安定

最後に、正定は心を安定させることです。リラックスした心で日々を過ごすためには、自分に合ったリラクゼーション方法を見つけることが大切です。私の場合は、自然の中で散歩をしたり、静かな時間を取ることで心を整えています(みなさんがリラックスできることはどんなことですか?コメントにて教えてもらえると嬉しいです)

まとめ

八正道は、私たちが日々の生活の中で心を整え、ストレスを軽減するためのシンプルで効果的な仏教の考え方です。どれも難しいことではなく、少しずつ生活に取り入れることができます。私「そらまる。」が実践しているこの8つの道を、皆さんもぜひ取り入れてみてくださいね。心が穏やかになり、より良い日々を過ごすためのヒントが見つかるかもしれません(願)


空を見上げて 良い一日を
そらまる。

いいなと思ったら応援しよう!