
心理学難関科目〜心理学のための統計〜目指せ合格!!単位取得までのステップ!裏ワザ集
認定心理士の資格を取る上で、認定心理士対応科目を取らなければなりません。その中で、私が一番キツくて苦労した科目がこれです。
「心理学のための統計」2単位科目ですね。
これ、心理学系の科目で1番難しいと言われています。(難関科目の1つ)
本の最初にある「はじめに」の部分で、
『中学1年くらいの数学の知識と日本語の読解力さえあれば、ほぼ読み解けるようにしました。』と書かれてありましたが、、、。
もし私が中1に戻ったら、絶対わからないし解けないぞ!!って
思ってました。(むしろ高校1年の間違いなんじゃないか??って思った)
私が実践した、私なりの勉強法作戦で頑張って、
無事に単位取得できたので、この難関科目に挑戦する産能大生の皆さま
(心理マネ・心理カウンセリングコースの方)、
私と共に一緒に合格を目指して!単位取得を目指して!
頑張っていきましょう!!あなたは1人じゃないですよ。
大変だと思いますが、ぜひ一緒にやっていきましょう!
それでは、難関科目「心理学のための統計」合格の扉を開きましょうか。
ここから先は
6,942字
¥ 580
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?