![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152566890/rectangle_large_type_2_916116cab84933bddd84ac8ab483d220.png?width=1200)
健康習慣の予定を立てる「ベストなタイミング」
おはようございます。
習慣化パーソナルトレーナーの金井 健です。
みなさんは普段、スケジュールを管理するのに
手帳を使っていますか?
それともスマホのアプリですか?
いずれにしても、ほとんどの方が、
週末が終わった日曜日の夜に、
翌週の予定を確認することが多いのではないでしょうか?
しかし、健康習慣をしっかりと取り入れるためには、
そのスケジュール管理のタイミングを
少し変えてみることも大切です。
どのようにタイミングを変えるかというと、
今日から、手帳を「日曜日」ではなく
「土曜日」に開く習慣をつけてみてください。
週末が始まるタイミングで手帳を開き、
次の1週間を俯瞰して、
どこに健康習慣を入れられるかを考えてみましょう。
特に、ランニングやウォーキングなどの
運動を始めたいと思っている場合、
このタイミングで運動の予定を立てておくことがポイントです。
例えば、
「月曜日の朝は30分のウォーキング」
「水曜日の夕方はストレッチ」
といった具合に、
具体的な日程を手帳に書き込んでおきましょう。
これによって、平日の忙しい中でも、
健康習慣を優先的に取り入れることができるようになります。
もし土曜日に次の1週間を見渡して、
スケジュールが詰まりすぎていると感じたら、
この週末は「攻めの休養」を意識して過ごしましょう。
十分な休息を取り、体力を回復させることで、
週明けからの活動に備えることができます。
特に、平日にしっかりと運動を取り入れたいのであれば、
週末にしっかり休むことが大切です。
エネルギーが満タンの状態でスタートできると、
ランニングやウォーキングにも前向きに取り組めるはずです。
以前お伝えした内容ですが、
天気に左右されてしまうことがストレスになっているなら、
室内でできる運動も計画に取り入れてみましょう。
雨の日にはヨガやストレッチ、軽い筋トレなど、
家の中でできる運動を選んでみてください。
これも、土曜日に予定を立てる際に組み込んでおくと、
スムーズに取り入れられます。
土曜日に予定を立て、
健康習慣を優先的に入れることで、
無理なく継続できる運動習慣が身につきます。
小さな一歩でも、計画的に取り組むことで、
大きな変化を感じられるようになります。
今日、この土曜日から、
ぜひ試してみてくださいね。
今日も素敵な一日をお過ごしください♪