![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132794623/rectangle_large_type_2_26fdadddf1b3c0406bf67634e4e6b8a0.png?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
健康マインド(ひな祭りの日に❗)
(ひな祭り)に飾る(ひな人形)を買うことは長女が産まれた時に決めていました。
でも、なかなか生活が落ち着かず買えません。
(ひな人形)を買っても置くところが確保できません。
そうしてる間に、次女が生まれました。
ますます、バタバタして落ち着きません。
妻も私も、実家で飾っていたフルサイズのひな人形を想像していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709463725910-uvuJ6p1N8i.jpg)
いつまでたっても、ひな人形を飾るスペースは確保できません。
長女が小学校で、友達の家にひな人形を見に行くと言っています。
次女も小学校に行くようになり、二人でランドセルを並べて置き、近所の家に(ひな人形)を見に行く、(ひな祭りの日)でした。
ある年、次女が(ひな人形)を見に行かないと言い出しました。何かあったのでしょう❗
長女も、それなら家で(ひな祭り)をしょう❗と妻と娘二人で、色紙のひな人形を作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709464499838-n6R6V1CWDn.jpg?width=1200)
翌年、我が家でも飾ろう! とテレビのCMで見た、浅草橋の久月に行きました。
数多く飾られているので迷って、1時間。となりの秀月でも迷って1時間。疲れてしまいました。
やっと買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709465072498-4ODoxzHDkY.jpg?width=1200)
お母さんが気に入って、予算では足りなかったので言い出せなかったと、疲れて入った甘味屋で言うので私が銀行からおろして買いました。
次女が18歳になるまで毎年飾りました。
3月3日に、ひな祭りのお祝いをして、人形を片付けます。
ひな人形は仕舞うのが遅くなると、(女の子の婚期が遅れる)と毎年言いながら。
そのおかげでしょうか、二人とも結婚しましたね❗
二人はひな人形を飾るでしょうか?
終わり。