![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152562917/rectangle_large_type_2_378afcfcf9edf4e833da841ee1853979.jpeg?width=1200)
健康マインド(名作ドラマ❗)夢千代日記②
1981年2月に5話が放送された「夢千代日記」ですが、その後「続・夢千代日記」が制作されます。
1982年1月からの5話です。
湯里の(はる家)周辺で起きる事件を扱った続編です。
雪国の人々の春を待つ気持ちが最後につのるストーリーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725082187422-90aXMd5Sl1.jpg)
夢千代に惹かれる画家役で石坂浩二が出演します。
![](https://assets.st-note.com/img/1725108597963-aFeVyR1uSJ.jpg)
「新・夢千代日記」
1984年1月から全10話放映されました。
病気と闘いながら置屋の女将として生きる夢千代。
記憶を失った元ボクサー(松田優作)と出会います。
![](https://assets.st-note.com/img/1725108587686-zWTUY3TLHr.jpg)
NHKの夢千代日記三部作は早坂暁の原作が自身の体験から被爆の事を描きたいと思っていたので、主人公の夢千代は胎内被爆者で原爆症で苦しんでいる設定にしたとの事です。
また、瀬戸内産まれ(愛媛県)の早坂は山陰の閉塞感をこの物語の基調としました。
1話に出てくる殺人を犯す芸者(市駒)は「表日本の毎日晴れている土地に行こう!」と男に誘われ、湯里を出ました。
川端康成の雪国にも似た情緒がこの物語の魅了てすね。
![](https://assets.st-note.com/img/1725109755150-NSybMH2vK1.jpg?width=1200)
続く。