見出し画像

「あおぞらの党」政策③ 新しい尺度

AIが活性化後の「新しい尺度」は❓
AIの弱点は、感情を持てない事でしょう。
感情も意志も、希望も絶望も、多分恋もできません。

ですから(幸せを感じる事)・(満足を感じる事)はできません。個性によって物事の尺度が変わる事は無いからです。
今後、得意分野の違うAI個体が出来て、個性は発生します。

現在のCatGPTに質問した場合で、回答が2種類表示されて(どちらの回答がいいですか❓)となる場合があります。
政治的な話題や、解釈が拮抗してある場合等の条件が組み込まれているのでしょうが、一対一で向かい合うと、自分の個性に合わせて「自分流AI」を育成する様になるかもしれません。

(幸せの感じ方)・(自己満足の仕方)等 人々の生活が哲学的になり、その分野の領域が広がるかも知れません。
宗教は長い時代変遷に耐えてきたのですから、残りますが「信仰の形」は変わりそうです。
宗教戦争が発生しないようにAIが考えてくれるのかも❓

日本の多神教は見直されるかも知れません。
山の神・海の神に祈りを捧げ、身近な生き物や建物にも神が宿る宗教は、新世代には適していますよね❗

戦争に関しては現在の核兵器の抑止力に替わる(強力な兵器)が作られ、新たな抑止力になるのでしょう。
(強力な兵器)は一瞬にして広範囲の情報を遮断する(バリアー砲)みたいな物か、(ウィルス砲)みたいな物か❓

前回、医者や弁護士が廃業すると言いましたが、残る職業は何でしょう❓
AIが全能になると、社会が共産化するイメージがありますが、独裁化する方向には行かないですよね。
AIが全能で、プーチンより金正恩より偉くなるのですから。
共産化すると、人々が元気がなくなるイメージですよね。
「教育」も新しい尺度で変貌します。

今も、各国で「歴史認識」の違いから誤解が生じたり、外交が上手く機能しない場合も多いのですから、世界基準の尺度が必要になって来ます。

続く。

いいなと思ったら応援しよう!