見出し画像

健康マインド(心に残る言葉❗)植木等(わかっちゃいるけどやめられねぇ❗)

「スーダラ節」青島幸男作詞 萩原哲晶作曲 
1961年リリースして80万枚売上たヒット曲てす。

「こりゃシャクだった・スーダラ節」
最初はB面だったスーダラ節がヒットしてA面に変わりました。

(スイスイスーダララッタ〜)のフレーズは植木等の口癖だった。それを青島幸男が借りて、作詞しました。

植木は青島の歌詞がふざけている様に感じて、歌うのをためらったようですが、浄土真宗の僧侶である父親から「わかっちゃいるけどやめられない」は人間の矛盾をついた真理で親鸞の教えにも通じると励まされた、との逸話が残っています。

青島が付けた歌詞は
♫チョイト一杯の つもりで飲んで
 いつの間にやら ハシゴ酒
 気がつきゃ ホームのベンチでゴロ寝
 これじゃ身体に いいわきゃないよ
 分っちゃいるけど  やめられねぇ

 ねらった大穴 みごとに外れ
 頭かっと来て 最終レース
 気がつきゃ ボーナスァ すっからかんのカラカラ
 馬で金もうけした奴ぁないよ
 分かっちゃいるけど やめられねぇ

 一目見た娘に たちまちホレて
 よせばいいのに すぐ手を出して
 ダマしたつもりが チョイとだまされた
 俺がそんなに もてる訳ゃないよ
 分かっちゃいるけど やめられねぇ

 ア ホレ スイスイ スーダララッタ
 スラスラ スイスイスイ
 スイラ スーダラダッタ スラスラスイスイスイ
 スイスイ スーダラダッタ
 スラスラスイスイスイ
 スイスイスーダラダッタ  
 スーダラダッタ スイスイ できたもんな
 スイスイスーダラダッタ 
 スーダララッタ スイスイ

「分かっちゃいるけどやめられねぇ」が親鸞の教えに通じるのか❓ ですが、人間の矛盾をついているのは確かな様です。
リリースした1961年は昭和36年です。
ケネディが大統領になった年で、日本の高度経済成長の元、大ヒットで映画も製作されます。

スーダラ節(分かっちゃいるけどやめられねぇ)

植木等は「ニッポン無責任時代」から「日本一のホラ吹き男」と(いい加減さ)を売りにしたキャラを演じました。
普段は酒も飲まず、生真面目な性格が伝わりますが、最初のスーダラ節にこの言葉が入った事が転機になりましたね。
「分かっちゃいるけどやめられねぇ❗」

「ハイそれまでョ」も心に残ります❗

いいなと思ったら応援しよう!