![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134997712/rectangle_large_type_2_19b79906b563b24dab63cbf334c43565.jpeg?width=1200)
不器用な私でも
押し花遊びは切り絵と組み合わせての押し花絵を作りたいと思ったことから始まりました。
最近は切り絵をもっと上手になりたいと思うようになり
地元の切り絵の会を覗いたりしています。
切り絵の本は色々出ていますが
入門書としてはこれが一番良いかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1711291195878-hWpXIqpsTf.jpg)
ハサミを使った繊細な切り絵作家の蒼山日菜さんと
カッターを使う緻密な切り絵作家の切り剣Masayoさんが
講師として初心者にも優しく教えてくれます。
カッターを使った切り絵から入った私なので
今日はハサミを使ってトライしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711292049475-VIWdgzXpXz.jpg)
スタンドで手元を照らして
眼鏡をかけて
背中を丸めて。。。。。
チョキチョキと切っているうちに
じわじわと昔の自分が染み出してきました。
劣等感というヤツかな。
とにかく子供の頃から不器用だった私。
線に沿って切ることもちゃんとできなかった気がする。
そもそも子供向けの工作では切り取りの線が太く
中を切るべきか外を切るべきか真ん中が良いか。。。
などと考えているうちにめちゃくちゃになってしまいます。
母からはことあるごとに不器用だと言われていました。
オマケに丁寧に作業をすることもしなかったので
綺麗に出来上がることがあるはずもなく。
そのまんま時間だけが過ぎていった気がします。
中学の美術も2だったし(笑)
そのくせ何かを作ることは嫌いではなかった私。
色々と手を出しては失敗していました。
腰を据えてものにしようと思わなかったし
センスもないんだろうなぁ。。。。。
そんな私の押し花遊び。
高齢者になったので
果たしてどこまでできるのかは分からないけれど
今は楽しくて仕方がない。
筋金入りの不器用な私でも
こんなに楽しいことに出会えたのだから
きっと誰にでも何かしら楽しいことに出会えると思います!
焦らずに楽しいこと見つけちゃいましょう!!
#切り絵
#押し花遊び
#筋金入りの不器用
#楽しいこと見つけましょう