見出し画像

電車で行く 房総三国御朱印巡り 莫越山神社

1 概略

■    御朱印を書置きで頂けます。
■    種類は1種類(大判サイズ)
■    宮司宅にて受付(要予約)
創建は、神武天皇の時代(660年頃)と
伝えられ、延喜式内社でもあります。

小高い丘の上に鎮座し、歴史の古さを
感じさせる厳粛な雰囲気の神社です。

御神木の椎(スダジイ)は、斜め上に
伸びてから境内全体を覆いつくすように
枝を拡げ、とても見事な樹形をしています。

御朱印は、基本的に書置きですが、
書き手がいれば直書きで頂けます。

境内に至る参道です。
手水鉢です。
御神木のスダジイです。
神明造の拝殿です。

2 御朱印の頂き方

境内にある案内に従って進むと
宮司宅の庭に出ます。家屋は
左右に2軒ありますが、左手の
家です。
宮司宅に誰もいない場合は、
御朱印を頂けませんので、
事前の連絡は必須です。

3 直書きで頂く方法

■    土日は確率が高い
■    書き手は二人
■    事前の連絡が必須
御朱印は基本的には、書置きですが
宮司か宮司の奥様がいらっしゃれば
直書きで頂けます。宮司が兼業で
社務を行っているので、土日なら
いる可能性が高いとのことです。
宮司不在の場合でも、宮司の奥様が
いらっしゃれば直書きで頂けます。

4 南三原駅からの行き方

■    バス 館山行 220円 約5分
本数がとても少ないので注意して下さい。

南三原駅からバス停への行き方です。
南三原駅前バス停の時刻表です。
加茂原から神社までの行き方です。
バス停 加茂原の時刻表
バス停 加茂原の館山駅行のバスの時刻表です。

5 館山駅からの行き方

■    バス 510円 約22分
■    カーシェア 約20分
(1)バス 鴨川駅・亀田病院行
 館山駅前→加茂原 徒歩約11分
(2)カーシェア
 タイムズカーシェアとトヨタシェアの
 ステーションがあります。
9時~17時 1000円

6 千倉駅からの行き方

■    レンタサイクル 約30分
千倉駅の観光案内所で借りられます。
貸出時間 9時から17時
電動アシスト自転車 1日1000円

いいなと思ったら応援しよう!