見出し画像

時間が経つスピードが早すぎるので、「大事なことは何だ」と自分Q&Aした

時間がないと感じる。
少なくとも3年程、生活スタイルは変わってないはず…。
しかし、日に日にあっという間に時間が過ぎていく気がする。
時間が過ぎる速度、早まっているのかな?と思うくらいです。

そして「時間がない」という気持ちが、知らぬ間に自分を追い詰めているようです。そう自覚しました。目の前のことに集中出来ず、意識があちこちに散乱している。何かやっているようでやり遂げられていない。

さすがにまずい状況。

何となくやっている仕事や習慣を見直す時期が来た。
何となくスマホをしている時間はないぞ、自分。

既に今年下半期にやりたいことは決めている。

今日は、自分に何が大事かを質問して、自分で答えることにした。
大事なことが見えてきたら、どう変えていけば良いのか、
方向性も見えてくるはず。




~私が私にQ&A!~


Q.人生の中で一番何が大事?

A.家族と過ごす時間。

この答えは、子どもの頃から変わっていない。
夫と過ごす時間。母と過ごす時間。妹たちと過ごす時間。
この時間を犠牲にしてまでも何かをする選択はしない。
この時間だけは死守するって言いきれる。


Q.○○さえあれば満足!って思えるモノは?

A.美味しい飲み物とリュック1つに収まる私の大事なモノたち。

--まず美味しい飲み物。コーヒー、紅茶、お茶。
私の人生を豊かにしてくれる。
飲み物1杯で、幸せな気持ちを感じられるってすごいと思う。
飲みすぎずに、ほどほどの量で毎日飲みたい。
(もちろん飲み物を作り上げている水は大好きです)

--次にリュック1つに収まる私の大事なモノたち
家にモノは少ないけど、持ち歩く量は多いと思う。
出歩くときに、「万が一帰れなかったら…」を常に考えるので、
生活に必要なモノが多くを占めているかもしれない。
具体的に何か。財布やスマホを除くとざっと以下のとおり。

・夫がくれた手紙(お守りです)
・本(『さみしい夜にはペンを持て』という本が好きです)
・メガネとコンタクトレンズ少し
・歯ブラシセット
・日焼け止め
・オイル(保湿に使ったりヘアに使ったりするもの)
・太田胃散
・リップ
・マルチバーム
・ツボ押し棒

再度見直した方が良さそうな気もするが、このくらいです。
結構欲張って入れてますね(笑)
でもこれらがあれば、安心するんですよね。
大事です。


Q.何をしているときが楽しい?

A.家族と過ごす時間と自分の気持ちを吐き出すとき。

--家族と過ごす時間については「人生の中で一番何が大事?」に
対する回答と同じ。

--自分の気持ちを吐き出すときというのは、noteです。
いつも仕事終わりに書くので、夜になるが、1日の終わりに自分が思うことや好きなことなどを言葉にするのは、頭の中が思っていた以上に整理される。気持ちもスッキリするので、最近楽しいものなんだと気付いた。


Q.何をしているときが苦痛?

A.これをしていて何か意味があるのか?と思いながらしてしまう仕事

これは私の仕事に対する取り組み姿勢の問題もある。
お金を稼ぐために仕事をしている。
とても立派な理由だと思う。
ただ、コールセンターなのに電話対応が苦手。
仕事中は眉間にシワが寄っている。
なあなあで続けずに、今一番向き合った方が良いこと。




やりたいこと大事なことこれさえあれば良いと思えるモノ、あとは楽しいと思えること、それ以外を一時期だけでもやらない、持たないでみるのはどうだろうか。何かに没頭する時間が私には必要なんだと思う。その時間を意識的に作り、没頭することで、心から満たされていくのかなと想像している。

仕事は明日からやりません!とは出来ないので、向き合うことから逃げ続けてきたが、まずは分析しよう。辛い面もあるが、3年間続けられている理由もあるはず。どうしても悪い面に意識が行きがちだが、視点を変えてみてみると、意外と良い面も見えてくるはず。

言うだけは簡単、あとはやるのみ。



終わりです(^^)/

16日目

#66日ライラン
#時間がない
#大事なこと
#大事なモノ
#楽しいこと