なくても生活できるけれど、あると嬉しいモノ
11/5~12/24の50日間、1日1捨に挑戦しています。
本日で20日目です。
片付けをしています。
元々モノは少ない方だと思っていたんですが、
意外と使わないモノが溜まっていることに気が付きます。
1つずつ手に取り、これから使うかなぁ~と自問自答。
"スマホのように"まではいかなくても、
これは必要!と即答できないものは処分している。
ちょっとずつ身軽になっています。
ただ、処分する基準は自分にとって必要か不要かなので、
生活必需品を残してそれ以外は捨てる、とはまた違います。
では自分のとっての必要なモノとはなんでしょうか。
衣食住を除いて考えてみました。
・本
自分の知らない世界に入り込めたり、
気持ちが救われたりもする。
紙の本で読みたくなることもあるので、
何冊あっても良い。
・お花
特に疲れたときのお花は癒しになる。
・コーヒー
何かを書くとき。
ほっと一息つくとき。
どんなときにもコーヒーが相棒です。
・家族や友達からもらった手紙
元気をもらえるんです。
・好きな香りのするキャンドルやハンドクリーム
ハンドクリームは元々好きなので、
お気に入りの香りのものを必ず持ち歩いている。
机の近くに置いておくだけで良い香りがする。
香りは心を落ち着かせたり癒したり、
切り替えたりするときに欠かせないです!
・お気に入りのポストカード
ふとしたときに目に触れると気分良くなります。
集め出したら止まらなくなります。
片付けをしていると、大事なモノが際立ってきます。
「これは私に必要なんだ」というのが見えてくる。
なくても生活できるけれど、あると嬉しいモノたちに
気づけて良かったと思っています。
■【1日1捨】20日目:アイブロウペンシル
しっかりお化粧しないといけない
仕事環境だったことがあります。
この時に買い揃えたものの1つです。
使っていない&購入後何年も経っているので、
処分することにします。
本日もありがとうございます。
明日もよい一日になりますように!
#今日の振り返り
#1日1捨
#片付け
#スッキリしたい
#片付け記録
#好きなもの
#必要なもの