手元作業を映すカメラ
机作業の手元を保存するのに適したカメラ
普段はんだ作業や分解作業等を行う機会がおおく二つの用途でカメラが欲しくなってきた。
一つは作業手順を保存しておき、”あれ?あのねじどのねじだっけ?”とか”あれ?ここどういう風に組みあがってたっけ?”というのを忘れてしまったときに見返す作業保存の用途として。
もう一つは細かい部品の型番確認やはんだ付けの状況確認といった拡大鏡の用途がある。それぞれの用途について必要なものを探してみた。
いくつか選択のポイントになったものを紹介してみる。
作業保存用のカメラ
前提として机のディスプレイのよりも上に設置し、手元の作業を映すようなカメラを想定する。
そういった意味で今手元にあったカメラをスペックとともにいくつかまとめていく。特に画角、焦点距離等のスペックからではいまいち掴みにくい実際の感覚を写真を見ながら参考にしてもらえればと思います。
比較はWindows標準のカメラアプリでそのカメラで設定できる最大解像度を設定し、特に設定を変えることなく撮影した。
明るさが飽和してしまってる。固定焦点のため、微妙にフォーカスがあっていないため字が読みにくい状態。
3千円で購入できることを考えると十分満足はできる。
フォーカスに関してはこの手のカメラの場合分解すると商店リングを調整することでずらすことは可能である。
マイクもついてるし、焦点位置を調整して使えばまあ、値段を考えれば納得いくレベル。
Cマウントのズームレンズを搭載したカメラなのでワイド、望遠と画角を調整することが可能。
ワイド側にするとディストーション(画面のゆがみ、直線であるものが直線になっていない現象)が目立つ。実際にはもう少し望遠側で使ったほうがひずみ的にも画角的にも無難だと思う。
ピントはマニュアル作業で調整が可能なのでばっちりとあう。
ワイド側にしていると、手元作業レベルでいちいちピント合わせする必要はなかった。
キーボードの文字のしっかりと読み取れるレベルの解像度がある。画質的には一番良い。
手元作業に特化した専用のカメラ。画角もちょうど良い感じで、オートフォーカスなので作業中は何も気にする必要はない感じ。画質は、それなりに良い。
マクロ撮影
BenQとELPのカメラはフォーカス調整が可能なので、カメラを近づけることで拡大撮影も可能になる。
撮影距離としては被写体から5㎝ぐらいの距離になってしまうが、それぞれノギス(1メモリ1㎜)のマクロ撮影をしてみた。
全体的に、単純にレンズがでかいのは正義という結果。
BenQの製品はオートフォーカスがついていたり、専用リモコンで撮影や照明、ピントの変更ができるといった点や、ホルダーが工夫されており着脱が容易になっている等作業は格段に行いやすい。
拡大鏡としてのカメラ
BenQのカメラはルーペをつけることで拡大撮影ができます。
それなりに拡大撮影はできるんですが
・ひずみが大きくなってしまうこと
・被写体との距離が近くなること
があります。
なのではんだ作業等はこれじゃできません。
被写体との距離(WD ワークディスタンス)をとる撮影環境の作成が必要です。
この手の安い顕微鏡カメラはいろいろな倍率があるので一概には言えないのですが、大体WDは短く、ほとんど接写になるのですが、低倍率にしたときに意外とWDを稼ぐことができるものが存在します。
これぐらいの距離があればはんだ作業は十分できると思いますが、値段に比例してまあ画質がかなり悪いです。
工業顕微鏡、実体顕微鏡
一般的にはこういうWDが長い顕微鏡は工業顕微鏡や実体顕微鏡といわれてます。
こういった総眼識の顕微鏡にカメラを取り付ける方法もありますが、
のようにUSBカメラとレンズセットも売られています。
この製品のレンズマウントはCマウントで、レンズのみも販売されています。
特長動作距離、Working distance といった使用が被写体とレンズの距離を表しており、100㎜程度は離して作業ができる形となっています。
これらを選択し、Cマウントカメラに取り付けることでワークディスタンスを保った拡大鏡を作ることができます。
今回は
と
と
をつかって撮影をしてみました。
作成した拡大鏡
まとめとして
安く抑えたければロジクールのWebカメラと安価な顕微鏡でやりたいことはできるが、何せ画質は悪い。今までそれで作業していたが、不満がかなりたまってきたので今回入れ替えることにした。
BenQの製品ははっきり言って画質はそれなりだが何より使い勝手は最高に良かった。とはいえ、はんだ作業に使うのはかなり厳しい。
(それなりという意味ではロジクールのWebカメラも一般的なWebカメラの中では画質は良く、それよりもBenQのカメラの画質は良いです。あくまでも比較してしまうとという意味です。)
私の利用方法としてはレンズを変えてフォーカスをマニュアルでやるというひと手間はかかるがELPのCマウントUSBカメラにズームレンズと顕微鏡レンズを付け替えて使うのが一番よさそうと今のところ思ってる。