
1週間でPMを完成させる予定の話
※この記事は、NBUゆるゆるかれんだー Advent Calendar 2024の
12/13用です。
プロローグ
技術記事書きたいな~、
けど、色々と書いてても単調でつまらないな~せや、
1週間でPM(プロジェクションマッピング)でもやったろう!
そんな感じで今週の月〜金の間で、
PMをやっていきます。
目標:無理なく楽しくやる。
月曜日(場所決め)
まずは、素案としてどこでやるか…
場所を見つけよう!

壁が大きく良さそう
ベランダの所にも何かアレンジができそう?
一旦保留

カーテンなど閉まってちょうど良さげ?
窓を使ってもアレンジが出来そう。
A館との間だからプロジェクター置けるか心配

プロジェクター二つ使っても面白そう
問題は電源をどうするか、

左下にあって良さそう
でもベランダに植物があるのが気になる…

反射を利用して何かできそう?
ただ、電源がどこからも遠いのが難点、

そんなスタイルでもいいかも?
だが夜になると後ろが明るいから難しかも?

面積よし
木よし
電源も図書館から持ってこればどうにかなる
では、夜になったら位置決めをしていきます。

18時の段階でだいぶ暗くなってきましたね。
本番もこのくらいから始めようかな〜
冬になったのをすごく実感します。

全面をカバーできると思ってたですが、
範囲が思いのほか小さかったので諦め、
左半分を使って作っていこうと思います。
愉快な仲間たちの紹介(使用機材)
忘れていたので、今回の仲間達の紹介

EPSON EB-G7900U
7000lmの大きなプロジェクターです。頼りにしてます。

機材を運んでくれたり、土台にもなってくれる優等生。

いつもの、縁の下の力持もち、
いつも自分たちよりも大きい物を支えてくれます。

長いのにケーブルは細いので使いやすい
絡まってるのはご愛嬌…。

電源を遠くから運んでくれるとても大切なケーブルたち
絡まってるのはご愛嬌…。

今回の記事書き、映像投影、制作補助、などマルチタスクをこなす
働き者です。まだガタは来ないでね…

Macbook airの足りない所を補ってくれる相棒
Amazonブラックフライデーで購入して
断線の心配がなくておすすめ。
その他
WindowsノートPC、黒養生、台車、撮影機材etc…などなどの仲間達の提供でお送りします。
火曜日(テーマ決め?と映像制作?)
二日目から映像の方を作ってきます。
が、肝心な映像の作り方?
がわからないので見ながらなんとなく作る。


こんな感じで作ってたら、
某プロジェクションマッピングを行なっていた先生から
これじゃ上手くいかないと
アドバイスをもらいました。

どうやら、パワポのプレゼンモードを使って位置取りをした方が
上手くいくとの助言をもらい
早速試すことに…

四角の角を各端っこに置き、間を線で繋いで位置取りを行い、
スクショを撮ると…

このようにプロジェクターのスクショが撮れて、
プロジェクターの大きさぴったりのサイズが得れるので
これを下敷きに、映像を作ってゆけば
うまくできるとの事、感謝です。
そしたらこれを参考に作ってきます。
※あと大事な事はプロジェクターの位置と傾きをちゃんと記録しておく事
今日はバラした後に気づいたので、明日は調整が大変そう。
後何か忘れてる気がする…
水曜日(映像制作と投影確認)
昨日はテーマを決めようと思っていましたが
忘れていました。
クリスマスが近いのでクリスマスイルミ的な何かにしておきます。
そんな感じで、映像を作ってきます。
イメージはなんとなくしているので、まずは雪を降らせるということで雪

サンタを時々出してみたり、

あとは文字を下のコンクリの所で
クルクルさせたいかな、

今日はこのくらいまで作っていざ試します。

思いのほか綺麗に見えて満足です。
木にある白い線は明日に木に装飾を生やすための準備です。
ご教授もらった位置合わせのやり方で
合わせるのがうまくいったので、
この調子ですすめて金曜までにいい物を仕上げたい。


昨日忘れていた位置を忘れないように
ちゃんと養生で印づけ
本の位置は写真である通り、
これで準備できるかな?
※↑ちゃんと印があって助かった。
木曜より早く準備できた。
木曜日(映像制作と投影確認)
映像造ってたらnote書き忘れる所だった。
今日は最初に、木の飾り作りました。



これで、赤色の装飾品の完成、その他の色も合わせて造っていく。

これで一旦完成だけど、これだと少し寂しい
クリスマスツリーといったら…

を装飾のライトと同じ容量で作成、ちょっと大きく明るさも強めだから
目立つかな?
って事で試す時間で…

思ってたより、綺麗に写って満足。
スターの位置がちょっと悪いから下にずらそうかな。
感想
これにて、一旦完成ということで、明日の金曜日に本番予定でおしまい。
やってみた感想として、まず。
楽しかった。しっかりと映して見える物は、
喜びが出てきます。
作業時間だけなら、2日あれば全然出来ると思う。
(機材の扱いをわかっている前提でなら。)
作る際にはアドバイスをもらえて、
別の事にも応用の効きそうな事などが知れて
学びが得れてよかった。
1年生の時に見た体育館の景色を自分でもいつかやってみたいと思い
簡単な物だけど、実際に夢を叶えれて、
また2〜3年以内には自作しようと目標が立てれてよかった。
金曜日(本番?上映?)
さて、明日?今日?には実際に作ったもの動画に撮っておこうと思います。
ではその前に、修正をすこし

左右の木にも装飾品を付けよう。(見栄えが良くなる)
プレゼントを空中から降らせよう(空が寂しいから)
※出来たら曲もジングルベル以外も?
以上かな?まあ、出来る範囲で準備しよう。
〜予定〜
日:12月13日金曜日(13日の金曜日だ!)
時:19時00分〜(大体30分)3~4回撮影して寒くなったらお辞めになる
演出:2〜3分(長いのじゃないよ!)
場所:図書館前〜本館
撮った動画は明日Twitterかインスタら辺にあげます。多分。
締め
やってみたい事に出会ったらまずはやってみよう。
そしたら自分に何かしらの力になるから、
やらずに出来ない出来ないは勿体無いから、
学生の内にやっとくのが吉
文理の環境は色んな事に取り組みやすいから
まずは、やってみう!
