![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130548951/rectangle_large_type_2_2e35bd69621390d09be786c561aa8d43.png?width=1200)
note始めて1年経っていたところでSimutransの話
…っていうほど込み入った話はしない()
正直とりあえず1年間毎週ペースで更新できているのよくやれているなという気がするが。あと話題のBlueskyはひとまず様子見かな感が、Xのノリであそこのノリが(運営のレギュレーション的に)通じない場所というのは却って大変そうだけど、もしXが本格的にどうにかなりでもしたら結局2ちゃんねる型コミュニティの行き先になるのかなあとも…
![](https://assets.st-note.com/img/1707653468500-jpIkO6QPXC.png?width=1200)
して本題、Simutransのスクショを久々に見返しつつ
![](https://assets.st-note.com/img/1707653535715-Oi7ytJfT2M.png?width=1200)
筆者が主にプレイしているのは"pak.128 Britain"、すなわちイギリス版とでもいうもの。イギリス風の落ち着いた色合いの街並みやバラエティ豊かな蒸気機関車から現代の列車まで多様に楽しむことができる。
![](https://assets.st-note.com/img/1707653849984-hMo4mVFpnh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707654789306-wGmpUEZPC1.png?width=1200)
Britainバージョンの魅力的なポイントの一つは(アドオンなどを追加せず、公式サイトからダウンロードしたものをそのまま使う場合での比較だが)船舶の種類が多く旅客から貨物まで様々なニーズに対応できることだろう。時代設定にこだわらなければ1,500人乗りの高速フェリーや4,000人乗りの蒸気船で一気に混雑解消…などというような芸当すら可能だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707655371816-pZaXAeJDdh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707655403842-TsonWqkY41.png?width=1200)
他の乗り物もバリエーション豊かだ、飛行船(飛ばしても赤字になってしまうので、あくまでも楽しむためと割り切るべきだが…)の他イギリスの航空会社で使われていたような飛行機、Simutrans最大の主力(?)の鉄道では草創期からPre-Grouping、ビッグ・フォー時代、そしてイギリス国鉄の蒸気機関車から現代の電車・気動車まで多様に柔軟にニーズや趣味性癖に合わせてチョイスできる。筆者はLMS/WCMLメインで考えて、時に浮気する()
![](https://assets.st-note.com/img/1707659596130-OYac8qSicm.png?width=1200)
ゲーム内時間は開始後110年程度経っていることになっているが、今日もこのマップの中では蒸気機関車が飛行機と並んで都市間輸送の主力となっている。まあいつかは電化路線が増えていくだろうなと思っていたのだが、未だに短~中距離路線レベル止まりで電化はストップしていて中距離輸送は今日もまだまだブラックファイブ*を始めとした旧LMS系の蒸気機関車が担っている。ううむそろそろ現代的な路線を仕立てても良い頃かなあ…
*:LMSの主力蒸気機関車、性能に優れ国有化後も増備されイギリス最後の現役本線級蒸気機関車ともなった。