最近読んだ記事 2023/Aug/16
(元々このシリーズTwilogの記録が一旦止まったところからの備忘録なんですよね)
関東大震災直後に都心の地下鉄網整備検討を示す路線図見つかる
当時の「都心」の位置がよく分かる路線図でもあり
東京の地下鉄、なぜここを走る? 背景に「都電」ルート
こちらは戦後の話、都電の路線延長が現行の地下鉄-千代田線相当というのは意外な観点…
ユナイテッド航空、機内に点字案内 主要路線26年末までに
日本一周クルーズ船が「なぜか韓国に寄る」理由 寄らなきゃ違法!? 背景に"日本の海運を守る"制度
クルーズ船は別に…とは思うものの、「抜け穴」対策だろうなあとも
渦巻銀河に取り込まれつつある矮小銀河 ダークエネルギーカメラで撮影
高速列車時代の前夜「イタリア鉄道」1990年代の姿
懐かしの時代というような内容、運行体型が凄まじく変わったと分かる。
ボーイング、B777-8(B777X)の設計を変更し以前よりも全長が長くなり航続距離と座席数も増加 不人気が影響か
もう9型と差がないような…
MIATモンゴル航空、ボーイング787-9型機を2機導入 アメリカ就航へ
太陽の3000兆倍の質量の巨大銀河団「エルゴルド」 ウェッブ望遠鏡が撮影
ESAのユークリッド宇宙望遠鏡が試運転段階へ 試験的に撮影された画像公開
また凄い宇宙望遠鏡が
ロシア上空迂回で超ロングフライトになった「ANA欧州線」運航はどう変化? 実乗&パイロットに聞く“工夫”
代替空港が少ないというのも意外なところ
ビーマンバングラデッシュ航空、成田空港第1ターミナルに乗り入れへ
グランドハンドリング等をJALが持つ可能性がと言われていただけに意外な気も(ZIPAIRや大韓航空関係で無縁ではないけれど)就航が間近に迫り興味深い
…個人的には展望デッキ目の前の25,26番スポット辺りに来てほしいが、流石にわがままか
メトロの前身「営団」が消滅免れた理由 最大の敵はGHQより「東京都」!? 丸ノ内線開業までの「壮絶な戦い」
丸ノ内線建設の資金調達の話は初耳、これは興味深い…
パキスタン政府、国営のパキスタン航空の民営化を決定 2025年までに完了される計画
問題山積みの感が否めない同社だが、さてどこが手を挙げるか…