見出し画像

【年始】久しぶりに福袋を買ってみた

今日は2025/01/02。
昨日も初売り行ったけど、今日は好きなブランドからほしいアイテムの福袋があったのでそれをゲットしに早起きをした。

そういえば、私は東北に住んでいるけど、仙台の【仙台初売り】って結構有名らしい。
元職場の先輩は超早朝に出かけて①大本命②本命③お金あるから と3店舗行くぐらい熱を帯びている。なんでそんなにいいの?初売り価格と福袋何が違う?

調べてみた

 仙台初売り(せんだいはつうり)は、年初に行われる旧仙台藩領内の伝統行事である。江戸時代からの商習慣として国から認められ、特例として他地域より豪華な景品を付けることが可能になっている。特例が適用される期間は3日以内で、正月(新暦)または旧正月(旧暦)に行うことが出来る

ウィキペディア

ほぉ。
で、なにがお得なの?

「仙台初売り」が認められている地域
編集
「仙台初売り」は、旧仙台藩(旧一関藩含む)の領域で認められていることになっているが、旧仙台藩領域に含まれる岩手県北上市の一部、釜石市の一部、および、福島県相馬郡新地町では、公正取引委員会が「仙台初売り」を実施することを認めていない。「仙台初売り」を実施可能な旧仙台藩地域とは、以下の自治体に限られる。
青森県内
黒石市、上北郡七戸町及び三戸郡三戸町
岩手県内
気仙郡地域:大船渡市、陸前高田市、住田町
胆沢郡地域:奥州市、金ケ崎町
磐井郡地域:一関市、平泉町
宮城県内
全ての地域
また景品額の上限は「取引価額の10分の2(ただし5万円以下)」とされるが、500円以下の景品の場合は取引価額の10分の2を超えても良い。
ただし現在では、岩手県南や宮城県北では特例を適用した初売りは実施しておらず、仙台都市圏を中心とした行事となっている

ウィキペディア

ほぉ。
それで有名なのが「お茶の井ヶ田」の福茶箱なのか。


いつか行ってみたい仙台初売り。
でも人混み苦手なのよね。


この季節は福袋や初売りのチラシを見るだけでも楽しくなっちゃう。
来年のために今月から積立しておかないと。

いいなと思ったら応援しよう!