AWSメモ
AWSの日本語の解説がわかりにくく、頭に入ってこないので、勉強したことを自分なりに、まとめ直したメモです。まだ、勉強途中で書きかけのところばかりですが、ゆっくり完成させていきたいと思います。
■Well Architected Framework
■管理系
IAMサービス:アカウント、アクセス権を管理するサービス
■コンピュート
EC2:仮想サーバ環境を時間貸しするサービス
Lambda:サーバーレスの関数を実行する環境を提供するサービス
■ストレージ
S3:マネージドなオブジェクトストレージ
EBS:EC2にアタッチするブロックストレージ
EFS:EC2にアタッチするネットワークファイルストレージ
■データベース
RDS:標準的なリレーショナルデータベース
AWS Aurora:高機能マネージドリレーショナルデータベース
■ネットワーク
VPC:EC2などのインスタンスを配置するネットワーク
Elastic IP:
ELB:ロードバランサー
Auto Scaling:負荷に応じてインスタンスを増減する仕組み
Cloud Front: コンテンツ配信サービス
AWS Global Accelerator:AWSネットワークを利用した高速化サービス
エッジロケーションに同じIPを持たせ、エッジロケーション経由とすることで、AWS内のネットワークを活用し高速化を図る仕組み