見出し画像

伝えていく

某所在住の若いサーファー、カメラマンのコンビが徐々に私達の元から育ちつつある。 


ここ数年、若手サーファー達、複数人で仙台にコーチングを受けにきていたが、
最終的には彼のみが通い続けて練習を続け、現在も自身のブラッシュアップ目指して行動している。

もちろん、足が遠のいた他の子達には、やりたい事だったり、優先すべき事もあるだろうから、比較もしないし、何より本人のチョイスを尊重する。

サーフィンだけが重要ではないので自分のやりたいことがあれば、それは良いことだ。

取り組むサーファーから出る、「やる気」を感じた場合は、おのずとコーチングも本気になります。


その情熱をキープすることで解決できる
カッコ良いサーファーになってほしい



同行したカメラマンは2018年に行ったDuskエキシビジョンで、私達の世界観、何かを感じてくれたようだ。
彼も取り組む物事が好きになる事、何がカッコ良いか?その部分が見えてきたら、表現、方向性も決まるハズ。

サーファーはカメラマンがいないと写真や映像は残せず、またカメラマンもサーファーがいないと作品を残せない。
互いに信頼しながら動き、カッコ良さを追及してほしい。

彼はまだ20代と若いので楽しみにしてます。


発する言動より、その行動を見れば本気度がこちらに伝わる。

いたってシンプル。

範囲は狭く、ゆっくりだが私達から

各地に伝わる事が広がり


いつか、彼らが自分達の地元で何か自分の感性、世界観を表現する日が楽しみだ。



いいなと思ったら応援しよう!