
12/ 第1回・フィンランドのスーパーで好みのお菓子を見つけようのコーナー
こんにちは。フィンランドで過ごして3ヶ月ほど経ちました。
突然ですが、フィンランドのふつうのスーパーに売っている、ふつうでおいしくて私好みのお菓子をご紹介します。
なお、そのへんのスーパーで買えることが第一なので、産地はフィンランドに限りません。
Fazer Fazermint
箱入りの個包装のものとバーのものがあるが、折りどころを間違えるとソースでベトベトになってしまうのがウザいことに目を瞑った上でバー派である。中にどろっとしたミントのソースが入っていてかなり濃厚。しばらく口の中を支配されるので、ペアリングとかお茶菓子といった概念は吹き飛ぶ。これはこれ、それはそれ。水を飲め。「チョコミント好き」というより「歯磨き粉の味がするからチョコミントが好き」という概念を持っているお友達におすすめ。帰国時は大量に買い込みたい。ちなみにスーパーよりNormalで安く売ってるので行った時にまとめて買う。
coop ホワイトチョコレート&レモンクッキー
最寄りのスーパーでは年明けに初めて見かけて、ホワイトチョコとレモンとかいう私好みここに極まれりみたいなクッキーだったのでよく考えずに購入した。味は想像通りではあるけれど、ホワイトチョコ部分がバキバキと食べ応えがあって美味しい。口に入れた瞬間からレモンの香りがするので、おそらくちょっと濃いめの紅茶とかと一緒に食ったら美味しいんじゃないかと思う。
Elgorriaga レモンクリームサブレ
味はレモンパックのあんまり塩気がないバージョンだと思っていただいて差し支えない。レモンのパッケージを見かけて条件反射的に購入したが思った以上にジェネリック・レモンパック。スペインのお菓子らしい。ビスケットがさくさくしていて重くないのでたくさん食べれるし、たくさん入っている。難点はパッケージが開けにくくてとてもボロボロすることと、湿気るのが早そうなこと。
Fazer Suklaapiparkakku
クリスマスのみなのだろうか、もう最寄りのスーパーではみかけなくなってしまった。チョコがけのジンジャーブレッドは邪道なのかもわからないが、とにかくオレンジとスパイス(シナモン・カルダモン・クローブ)が合わないわけがない。もちろんコーヒーと一緒に。
Xtra ジャファーケーキ
どうしてもジャファークッキーケーキが食べたい気分の時に買って食べてみた。安くて大量に入っているうえに、私がジャファークッキーケーキに求めていた「直接頭にとどくような劇的な甘さ」があったのでもうこれでいい。茶と流し込む。
Lotus Biscoff cream
ビスコフのクリーム挟まっているやつ。いわゆる普通のビスコフは大好きで何度も食べたことがあったが、クリーム入りはこちらにきて初めて食べたのでこのリストに入れた。食べた瞬間あ〜おいちい。驚くほどコーヒーに合う。コーヒーにつけて、ホロホロになった生地を食べるのもまたいい。
LU TUC サワークリーム&オニオン
フランスのLUのお菓子はどれ食ってもそれなりに美味しいのではなかろうか。このクラッカーもヨーロッパどこでも買えるけれど、どこでも買えるってことは美味しいと言うこと。サワークリームオニオンが一番のお気に入り。スウィートチリのも美味しいくて、手が止まらない。例によってすごくボロボロする。最寄りのスーパーだとアイルランドのlidlの倍の値段する。
Filipinos ホワイトチョコクッキー
これもスペインのお菓子。超美味しい♡大好き♡というわけではないのについつい買ってしまうのがFilipinosの銀色のやつ。コーヒーのお供として最強に近く単体で食べるときよりもコーヒーのみつつ食べる方がどう考えても格段に美味い。万人好みする、適度な主張しなさがその理由かもしれない。
以上。
しょっぱい系のお菓子は全く開拓できていないのでなにかいいの見つけたいです。今のところチーズを貪るかたちで塩分欲を満たしています。
普通で美味しいスナックがありましたらぜひ教えてください。
いいなと思ったら応援しよう!
