見出し画像

最小値で具体的な目標から算出する経費

【No.422】
こんにちは!
最小値ですか?

車です。🚗

先日、1日奈良まで行ってきました。
午前中は、旅行関係の事業で協業できそうな方とのお話。
この面談がとても面白かったです。

うまく行っているところは自信がありますし、
自信がある理由が明確なんです。

午後はインバウンド協会in奈良のMTGに参加させていただきました。
ご縁いただいたMさんに感謝です。

ということで、丸1日Kくんと一緒にいました。
彼とはもう10年くらいの付き合いかのような質の高い時間を
過ごせています。

いつも感謝ですね。

毎回持ってくる話が面白いんです。
彼のブログはこちら⇩

Kくんが持ってきた話は、
目標を決めようという話。

シンプルですが、目の覚めるような話でした。

一旦ある期間で目標を作って、
純利益を計画するんです。

そうすると、ある期間で使える経費合計が出るので、
人件費をいくらにするかなど
諸々の計画にできるというもの。

これを愚直にやっているところは意外と少ないのではないかと思います。

うちで考えてたプランはこうです。

希望的目標!
1年間の売上1億円
利益(役員報酬を含む)3,000万円想定

したがって、7,000万円は経費等になりますが、
基本的に原価や外注費に充当されます。

3,000万円の使い道は
700万円は旅行業の保証金として。
300万円は事務員2名を途中から6ヶ月雇用する費用
1,000万円は役員報酬2人分
残り1,000万円は内部留保。

残り1,000万円はもしかしたら福祉事業をするための資金にするか
1年間協業や事業をサポートしてくださった方々への恩返し
としての費用になるかもです。

ここは深く考えず、
一旦はプールしても良い。

そう考えると、3年間や5年間の計画も立てたくなりますね。

そして、目標設定には三段階あるようで、

最小値の目標と
ちょっと頑張った目標
いけたら面白すぎる目標

このうち、一番重要なのは、紛れもなく最小値の目標であり、
これを設計したいなと思います。

そこから経費算出して
何をして何をしないかという部分を決めていきたいです。

こういう事業計画的な数字の話は結構好きです。
前向き、将来的な話になるので。

もっと時間が欲しい。

以上、ありがとうございました。
毎日ブログはこちら!🔻

地上波KBSテレビに出演しました!🔻


いいなと思ったら応援しよう!