
第二象限をやる
【No.488】
こんにちは!
第二象限ですか?
車です。🚗
しっかり目に寝落ちしておりました。
今日は8件の予定。
結構びっちりです。
昨日は作業DAYで
とにかくお昼までにやることを割と終わらせられましたね。
作業DAYの価値について
痛感した1日となりました。
しかも朝から作業やっておくと捗りますね。
知り合いの経営者は朝5時から作業入ってるみたいです。
朝の時間は連絡がきにくいので、
その時間に将来のことや計画に向き合うそうです。
そういう時間ってよく言われる
第二象限に位置する内容。
緊急かつ重要なこと
緊急で重要ではないこと
緊急ではなく重要なこと⇦ココ
緊急ではなく重要ではないこと
緊急かつ重要なことばかりやっているのは、
昔の会社員時代の自分でした。
結構時間が空いてくるようになってきたので、
第二象限を意識的に時間に組み込むことができてきた。
K君と話している中で
社長の仕事とは?という部分をよく考えさせられました。
社長の仕事って
第二象限なんじゃないか?と思わされるのです。
第二象限以外の
緊急かつ重要なことは仕組み化しておく必要があるなと。
立ち上げやスタートアップの1年間は
どうしても現場に入ることも多い。
飲食店複数店舗やっている方も
最初の3ヶ月は現場にいたみたいです。
オペレーションを学ぶため
仕組み化するために中に入るという。
どうしてもスタートは中にいるもんですよね。
そこからどうやって自動化・仕組み化していくか
考える時間もたくさん作っていきたいですね。
考えさせられました。
以上、ありがとうございました。
毎日ブログはこちら!🔻
地上波KBSテレビに出演しました!🔻