![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154716945/rectangle_large_type_2_0df2662e6a5f1d5e4d2dce7ce1f105ca.png?width=1200)
【実質無料記事!】神社仏閣を楽しむ:信仰の歴史と自然を満喫! 慈光寺を大人散策! (埼玉・ときがわ)
こちらの投稿は、「大人散策辞典 ”wiki stroll” ~tomoaki blog~」の "Original の記事" を基本同じ内容で、記載している記事になります。Original の記事では、より多くの写真も含め記載しておりますので、併せてご参照頂けますと幸いです。
【はじめに】
こちらのページでは、埼玉県ときがわ町にある、1350年程の歴史を持つ「慈光寺」につき、その歴史や周辺の自然に関し、大人散策情報をご紹介致します。
皆様は、「坂東三十三観音」って聞いた事、ございますでしょうか? 別記事、岩殿観音・正法寺の大人散策の記事でも紹介しておりますが、Wikipediaには、以下の様にあります。
(略) 坂東三十三観音(ばんどうさんじゅうさんかんのん)は、神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県にまたがる33か所の観音霊場。
概要
源頼朝によって発願され、源実朝が西国の霊場を模範として札所を制定したと伝えられている。第一番札所の杉本寺から第三十三番札所である那古寺までを巡拝すると、その道程は約1,300キロメートルにもなる。巡礼者は全ての札所を巡拝(結願)すると、善光寺および北向観音に「お礼参り」をすることが慣わしとされている(上記2寺を参拝して結願とする場合もある) (略)
![](https://assets.st-note.com/img/1725329354-IDdFZyaQkWvPq2pNH8rhfSeR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725329382-AICFUe89pTBlHc6gkGvyr0MP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725329365-b91gz2fD3TKFJEIYucwWhs5k.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725329398-KugX96Z7Pw8iQndDEO2sRTJy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725329420-BCh1TY4ycLmjJabUlGQduow7.png?width=1200)
私達夫婦が、こちらの寺院「慈光寺」を始めて知ったのは、別記事で紹介しました、岩殿観音・正法寺の大人散策の後。岩殿観音に参らせて頂き、帰宅後その日の大人散策コースを地図でレビューしている際に、(こちらも別記事で紹介しておりますが)「巡礼街道」なる道を地図上で発見した事にはじまります。「巡礼街道って何?」と思いつつ地図を辿っていくと、現在では、一般的には、あまり通らない道が、明覚駅の方に伸びているのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725329530-VIxL5YBUhOw4QgXzSGjcCHfD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725329512-QSoDMzV1RsGHKi9WaJBm5YnO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725329552-Sm1ZVw5HgJjoiaQcLv203TOp.png?width=1200)
そこでふと思った事は、「岩殿観音(正法寺)が、坂東三十三観音・10番だから、9番って何処だ?」と言う事です。「10番・岩殿観音で、東に行くと11番・吉見観音(安楽寺)なので、西に延びる道は、9番に伸びているはず」と…。巡礼街道は、明覚駅に近づくにつれ、地図から見あたらなくなってしまいますが、「坂東三十三観音・9番」で調べてみると、「慈光寺」の名を発見し、地図で改めて拝見すると、明覚駅から更に西の方面、結構な山の中に「慈光寺」を発見した次第です。(別記事にて、13番の浅草・浅草寺についても紹介しております)
![](https://assets.st-note.com/img/1725329606-vbfhCeIP5Z4QlrJkaiTjzgdU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725329622-XSi3ckdYVvloGU7NZ9uA1hs6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725329635-1ZlaDArHWQL3wKqXgI2t0Fis.png?width=1200)
こちらのページでは、そんな「巡礼街道」の発見に始まる「坂東三十三観音・9番・慈光寺」に付き、その概要や境内の見所、そしてその周辺の信仰と自然を感じる道も含め、大人散策情報を紹介致します。尚、地図に関しては、最下部の「茶色の☆」の部分をご参照ください。
【「慈光寺」の概要】
まずは、慈光寺の概要から、、、
以下、有料での記載とさせて頂きますが、「大人散策辞典 ”wiki stroll” ~tomoaki blog~」の Original 記事では、無料で開放しています。有料エリアのご購入、フォローによるクリエーターサポート等の応援は、喜んで受けさせて頂きますが、「大人散策辞典 ”wiki stroll” ~tomoaki blog~」の Original 記事と併せてご参照頂ければと思っております。
こちらのリンクより
Original 記事の参照が可能です!
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
記事を読んで頂き、ありがとうございます 皆様にお役立ちできる記事の作成、努力して参ります!