![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101718361/rectangle_large_type_2_1f03bebc699a535a5de11f4795f12010.png?width=1200)
初めてのリバーコーミング
海ではきれいな貝殻やシーグラス、シー陶器などが見つかるのですが、
川では一体何が見つかるんだろうと気になり、お友達と一緒に拾いに行くため、短期間住んでいた地域にある川へと車を走らせ行ってきました。
おすすめの持ち物
持ち帰り用ジップロック
いらない袋(ゴミ捨て用)
汚れてもいい服と靴装備
![](https://assets.st-note.com/img/1680280660061-iE3HHR1xQB.jpg?width=1200)
水の流れがとてもゆるやかな川なので
取れるかなと心配になりましたが…
![](https://assets.st-note.com/img/1680281630954-Mlw4Ijrpsa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680282101003-cRMhM3o3YJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680283097619-WEhoVQG5Du.jpg?width=1200)
セトという文字が書いてあります。
もしかして有名な瀬戸焼だったり…?
![](https://assets.st-note.com/img/1680282564688-ZJVRXgofcw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680282585671-qNK7ROEGg8.jpg?width=1200)
思ったよりもたくさん落ちていました。
流れがかなり緩やかな川でしたが、
何年も何年もかけてゆっくりと削れていったのか、角が尖りすぎた陶器は思ったよりも少なかったです。
仕方ないことですが、海で拾うときよりは角の削れが甘めかもしれません。
もちろん川なので貝殻は小さいシジミのようなもの…?以外は何も落ちていませんでしたが、リバー陶器がたくさん見つかりました。少しだけリバーグラスも。
今回集めたものがいつの時代の焼き物かはわかりませんが、ワクワクしてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680282901175-tHauGxRV7b.jpg?width=1200)
今回のお気に入りはセトの文字が入った陶器です。
海で拾うときよりも大変な点は、拾ったものにこびりついた汚れがなかなか落ちないところです。
流れが緩やかな分、苔や泥などが固まってしまっていて、洗うのがとても面倒です。まだまだ落としきれていません。もう少し時間をかけて洗浄してみたいと思います。
コロナ禍ですが、人も少ない中遊べてかなりお勧めです。
あまりにも人が少ない場所でしたら、家族や友人など数名で行ってみてください。
(学生時代、川で怖い出来事があったので、いずれ書けたら…と思います。)
河川での石などの持ち帰りは禁止されているかと思い、私は陶器やガラスなど不燃ゴミに分類されるものだけを持ち帰るようにしています。(いずれ詳しく調べてみたいと思います)
要らないゴミも拾って家に持ち帰り処分するよう心掛けています。
少しでも川や海が綺麗になってくれたら嬉しいです。
またチャレンジしてみたいと思います。